閑居シニアの写真館

リタイヤして30年、いろいろと写真を写し続けています。最近は身近な風景を見たまま気ままに写真を楽しんでいます。

昭和記念公園のチューリップ 8

2018-04-30 09:24:50 | 昭和記念公園

視点

写真の撮影は自分の視点から始まると云っても過言ではないだろう。

自分が感動した被写体は何なんだろう。

それをどう表現したら自分が感動したものを伝える事が出来るのだろうか、を考える事からら始まるのではないだろうか。

ペンF 28ミリ相当  F8 1/200秒  ISO200

この風景は平凡なフレーミングの写真だが、その時自分なりに素晴らしいと感動した風景をこのフレミングの中に発見した。

それは、写真左上の部分の赤い絨毯状の風景だ。

ペンF  300ミリ相当 F8 1/250秒  ISO250

上の写真と同じ所から300ミリ望遠で撮影。

赤い絨毯状の花と水面の反映、遠くの三角屋根の小屋、そして新緑の林。

自分なりに何処かメルヘンチックな感じがしないでもないこの美しい風景に魅せられた。

 

メルヘンチックな感じをより出したいとポップアート処理をしてみた。

データは上の写真同様

水面の反映を中心にカメラを下方に振り、手前にチューリップの花を取り込むフレーミングにする。

上も下の写真も水面の反映が魅力的だ。

自分が美しいと感動した風景を自分独自の視点で切り取ることで自分独自の写真になる。

 

水路の対岸の風景と手前の花の組み合わせ。

水路が暗く落ちているために対岸の風景が印象的な感じに見える。

同じ風景を横位置で撮り広がりを見せたが、散漫な感じになり引き締まった風景写真にはならなかった。

上の写真の縦位置の方が、確りとした引き締まった写真になっている。

縦位置か横位置か確りと見極める必要がある。

 

この写真も水面の反映が魅力的だ。

公園のような広い場所ではどうしても風景全体に目が行きがちだ。

広い風景の中でごく狭い所に視線を移すことも写真する上では大事なことだ。

そこに自分独自の世界を表現する事が出来る可能性が高い。

要するにあらゆるものに目線を配ることが傑作をものにする秘訣かも知れない。

ごく当たり前の写真だが、アート処理を前提に写した写真。

リーニュークレール処理をする。

ライトトーン処理。

ある種の図案をイメージして撮影、アート処理を施した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園のチューリップ 7

2018-04-29 09:10:38 | 昭和記念公園

量感とアート処理

ペンF 300ミリ相当 F8 1/120秒 ISO200

主役の花を大きく表現しながら、花のある環境を現した写真。

望遠使用で遠景を引き寄せながら写真から受ける花の重量感のようなものをを表現した。

 

オリジナル         リーニュクレール処理

ペンF 50ミリ相当 F8 1/120秒 ISO200

標準レンズによる撮影で、遠近感は見た目に近く、自然な感じになった。

 

 オリジナル        ソフトフォーカス処理。

写真のコントラストが弱まり、白い花のふんわりとした感じが印象的になった。

 

ペンF 200ミリ相当 F8 1/250秒 ISO200

データは上と同じ

花一輪を抜き出し、花の形を確りと見せる方法は多々あるが、その一つの方法として花の群れの中から突出している花を見つけ、その花を中心にまとめる方法がある。

その場合できれば光線状態が良い花を選ぶことも作品の出来を左右するポイントとなる。

例えば、上の写真のように主役の花とその近くの花のみに光が当たると云うような所が見つかればベストだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園のチューリップ 6

2018-04-28 09:18:14 | 昭和記念公園

魚眼レンズとアート処理

オリンパスペンFには、ボデーキャップ兼魚眼レンズと云う面白いものがある。

普段はボデーキャップだが、キャップ下部についているレバーを動かすとレンズが現れるようになっている。

魚眼ではあるが、オリンパスペンFに装着すると焦点距離19ミリという超ワイドレンズになる。

魚眼レンズ使用。 リーニュクレール処理。

 

 通常撮影      リーニュクレール処理。

ワイドレンズの使い方は難しいものがある。

単に広い状況を表現するだけでは面白味がない。

ワイドレンズ特有の遠近感の誇張を利用する撮影が、日常的に見る風景と異なる非日常的面白さを引き出すという面白みがある

 

ポップアート処理。     リーニュクレール処理。

縦位置で似たようなフレーミングだが、魚眼の面白さとアート処理の面白さをプラスした写真。

縦位置の撮影は、遠近感をより誇張する事が出来る。

 

上の2枚の写真と同じ場所だが、左はカメラ位置を花の高さ近くにセットしたもの。

右の写真は目の高さからの撮影。

魚眼になると一寸したアングルの違いから写真の印象が全く違うものになる。

魚眼に限らず、他のレンズでも同じ事が云えるので、ポジションやアングルの設定は撮影目的によってしっかりと見極める必要がある。

ポップアート処理。

場所を少し移動したところの花。

目の高さからの撮影。

すべて魚眼レンズとアート処理による作例を上げたが、他のすべてのレンズにもそれなりの特性を持っているので、作品作りに大いに活用したいものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園のチューリップ 5

2018-04-27 09:22:41 | 昭和記念公園

アート処理

渓流に沿って植えられた花が美しい。

 

右の写真はポップアート処理をしたもので、ブルーの色をやや強くかけた。

リーニュクレール処理。

リーニュクレール処理。

魚眼レンズ使用。

魚眼レンズ特有の直線部が湾曲している所が面白い。

ポップアート処理。

ブルー色を少し入れる。

色鮮やかな感じになった。

リーニュクレール処理。

魚眼レンズ使用。

湾曲した風景が面白く、遠近感の誇張も独特なものがある。

作為的に色合いを調節できるアート処理は既存の写真と異なる表現が可能になる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園のチューリップ 3

2018-04-26 09:29:24 | 昭和記念公園

量感の表現

ペンF  200ミリ相当 F8 1/250秒 IS200

植えられた花の量感の表現は先に書いた望遠レンズの使用が一番だと思う。

圧縮効果による花との隙間をなくすことで密集状態を表現できる。

ペンF 300ミリ相当  F8   1/640秒  ISO200

ポップアート処理。

同一種の花等の場合は、中でも主役になる花を中心にピントを合わせる事だが、この写真のように主役の花ががあまりはっきりせず、主役らしき花の周囲に隙間があるのが密集感を妨げている。

ペンF 28ミリ相当  F8  1/320秒 ISO200

リーニュクレール処理。

花の量感は広角レンズで広がりを持った風景にすることも、ある意味花の量感の表現になっていると云えないこともない。

見渡す限花で埋まっている情景も花の量感と共にその環境描写にもなっている。

ペンF 300ミリ相当  F8 1/250秒 ISO200

この写真は赤い花を中心に置き、主役の花が確りと分かるようにピントを合わせ、前後はぼかしている。

上3枚の写真に比べてフレーミング的にも最も良い写真だと云えるだろう。

ペンF  100ミリ相当  F8 1/320秒 ISO200

この写真もある意味量感を交えながら周囲の様子を写し込み、バックの花との重なりをなくし、手前の赤い花の美しさを出そうとした写真。

ペンF  200ミリ相当  F8  1/500秒  ISO200 

水面をバックに、黄色い花を一段と際立たせた。

水面に反映する赤い色が水面の単調化を補っている。

ペンF  200ミリ相当 F8  1/650秒 IS400

雑多な花の中で黄色い花を主役に置いた。

この写真もアート処理を前提に撮影。

リーニュクレール処理。

雑多な花が消えて黄色い花が主役とはっきりわかる写真になった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園のチューリップ 3

2018-04-25 09:10:32 | 昭和記念公園

アート処理 2

オリンパス ペンF 200ミリ相当 F8 1/200秒 ISO200

花の量感を表現する方法の一つに望遠レンズを使う方法がある。

望遠独特の圧縮感を利用することだ。

もう一つの利点は、遠くの花と手前の花の大きさがさほど違いが無いと云事だ。 

ペンF 300ミリ相当  F8 1/320秒 ISO250

300ミリ望遠での撮影。

メインは中央の花。

この場合、絞りを解放にすることでバックが大きくぼけるのだが、いくらか鮮明に出したく、絞りはF8まで絞った。

目的は達したが、やはりやや煩雑で、主役に花がはっきりしなくなった。

絞りは解放にしたかった。

 

撮影データは上の写真と同じ。

この写真の欠点は主役の花に後ろの黄色い花が重なってしまった事だ。

その事により花の輪郭が曖昧になってしまった。

細心の注意が必要だった。

右の写真はソフトフォーカス処理を施したもの。

ピンクがかったっ色調が美しい。

雑然とした花の写真で、作品としては最悪。

この写真は、アート処理を前提にどのような効果が得られるかと意識的の写した写真。

リーニュクレール処理をしてみたもの。

ポップアート処理を施したもの。

どちらの写真もやはり基本のオリジナル写真よりはいくらか絵画的表現になり面白いかなと思ったが、やはり満足のいく写真にはならなかった。

上の写真と同じような写真だが、フレーミングがやや確りしているのでいくらかましな写真になっている。

どのような処理をするにしてもオリジナルの写真が確りとした作品になっていなければアート処理効果は発揮されないことが分かる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園のチューリップ 2

2018-04-24 09:21:09 | 昭和記念公園

アート処理

昭和記念公園のチューリップは毎年撮影するので、今年はチューリップの写真でアート処理を楽しみたいと、アート処理後の作品として面白そうな被写体選びとフレーミングをして撮影した。

アート処理は以前紹介した新宿御苑の写真と同じ処理を行う事だ。

撮影は処理が出来るRAW撮影。

色とりどりの花を入れたロングの写真のオリジナル。

 

オリンパス ペンF 28ミリ相当  F8 1/125秒  ISO200 RAW撮影

二種類の処理をした。

左の写真は暖かい感じ、右の写真はクールな感じで処理をした。

色合いのコントラストが鮮明なのは右の写真のようだ。

撮影オリジナル。

データは上と同じで、レンズは魚眼レンズ。

この写真はややクールがかった色調に仕上げた。

データは上と同じ。但し、レンズは魚眼レンズ。

三脚を立てた女性が見ていただろうと思われる風景を魚眼レンズで写す。

リーニュクレール処理。

オリジナルより明るめに作成。

新緑の感じがオリジナルより良く出ている。

 

データは上と同じで、魚眼レンズ撮影。

こちらもリーニュクレール処理。

いずれの写真も処理後の写真の方が、明るく新緑の頃の感じが良く出ていると思う。

このような写真が認められるかどうかは疑問だが、小生としては今後ともこのような処理を続けて楽しんで行きたいと考えている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園のチューリップ 1

2018-04-23 09:17:53 | 昭和記念公園

4月9日 昭和記念公園

4月9日、桜とのコラボ写真を撮りたいと、或るクラブのウオーキング兼写真撮影の催しに参加した。

今年は春の到来が思ったより早かった。

桜はすでに散り終わり若葉が芽を出していた。

お供のカメラは例により、オリンパス ペンF にボデーキャップ兼魚眼レンズ及び28ミリ~300ミリズームレンズ、KeyMission80カメラの2台。

ペンF 28~300ミリ F8 1/320秒 ISO200

西立川口より入園。

眼前の新緑が眩しかった。

この風景も10日以上早かったのではないだろうか。


KeyMission80  オート撮影

入り口から約5分の所の渓流広場に出る。

この渓流の周囲に色とりどりのチュリップが植えられている。

毎年訪れるが、何時もより早く今年は早や満開状態だった。

KeyMission80はレンズの焦点距離は25ミリの広角レンズが付いているので、写真のように広範囲を写し込む事が出来る。

 

ペンF 魚眼 F8 1/100  ISO200

魚眼レンズと云ってもペンFに装着すると18ミリ超ワイドとなり、完全な魚眼ではないが被写体によっては画面が湾曲して写る事が有る。

ワイドレンズを使う一つの理由はこの場合、花の量感と遠近感の誇張による奥行き感と広さを表現するためだ。

 

ペンF 28~300ミリ F8 1/160秒 ISO200

色変わりの珍しい花を東屋バックに写す。

300ミリ望遠を使用。

遠景を引き寄せ、圧縮効果による量感を表現している。

ペンF 魚眼 F8 1/125秒  ISO200

魚眼撮影による奥行き感が確りと表現されている。

広角レンズは広い範囲を写し込む事が出来るので、安易に写すと面白みのない写真になるので、フレーミングには工夫が必要になる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KeyMission80スナップ 2

2018-04-22 09:49:16 | 

ジョイフル本多 花売り場

KeyMission80カメラは以前紹介したことがあるが、超小型の今流行のウエアラブカメラの中間だ。

大きさは100円ライターよりやや大きい位のもので、掌の中にすっぽりと入る。

厚みも100円ライター位で薄い造りになっている。

重量は75グラムと軽い。

先日、ジョイフル本多に行った折、花売り場で見た胡蝶蘭をスナップしてきた。

超小型ながら接写も可能だ。

写り具合は一般のコンデジと全く変わらない。

 

とにかく小型なので常にポケットに入れて置けることが嬉しい。

興味を覚えたものはすかさず写す事が出来る。

勿論動画もOK、フルハイビジョンでの撮影が可能だ。

このカメラは小生の良き伴侶となっている。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KeyMission80スナップ

2018-04-21 09:44:24 | 日常

KeyMission80カメラスナップ

先日所用で立川に行った。

外出時には必ず超小型カメラKeyMission80をポケットに入れて行く。

ルミネのショウウインドー。

マネキンが着るファッションが面白く、シャッターを切る。

このマネキンのファッションが面白い。

帰りに国立駅に寄った。

工事中の場所を囲う塀?に素晴らしいイラストが描かれていた。

単なる囲いよりもこのような楽しいイラストが描かれた囲いは町並みを明るくしてくれる。

囲いの前に置かれたベンチで一休みと云った人たちにも疲れをいやしてくれる効果があるのでは無いだろうか。

駅北口には整備される予定の完成イメージが描かれた案内板が立っていた。

これらが完成した暁には、美しい駅前広場が出現することだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする