まだ見られた紅葉
数日前の暖かい日に散歩に出た。
散歩と云えば何時の決まったコースを歩く事だが、この日は少し違ったコースを歩く。
熊野神社に立ち寄り参拝。
境内のモミジは紅葉真っ盛り。
姿見の池の入り口付近の欅も紅葉真っ盛り。
姿見の池の水面に映る紅葉。
ゆらゆらと揺れる姿が面白い。
オシドリが一羽。
何故かこの雄一羽だけでメスはいない。
何という種類の鴨か分からないが10羽以上飛来している。
普段とは別コースで見られる大欅の木も紅葉。
近くの植木畑のドウダンツツジ?の紅葉はやや終わりに近い。
或るお宅の竹垣に垂れ下がるモミジ。
日本的風景が美しい。
12月も下旬になるこの日もまだ紅葉が続いている。
今年も暖冬傾向なのだろうか。
こんなに遅くなっても紅葉が楽しめる事は珍しいのではないだろうか。
或いは地域によって寒暖の差が大きのだろうか。
老骨にとっては何時までも暖かい日が続くのは大歓迎だ。