昨日は朝から乳がん検診へ行ってきました。
とある総合病院。朝8時15分に到着したのですが、受付にはすでに人で溢れかえっています。
私は そんな患者さん達の前を腰を曲げ、いつもより更に小さくなって通り抜けるように、そそくさと検査が行われる別館へ移動…。
ここでも人が結構いました。
8時半予約だったので、一番くらいかなぁ~と思ったのですが、そうでは無かったです(苦笑)
乳がん検診は3年ぶり。40歳の発症率は高いそうなので、2年に一度は検診を受けるように言われていましたが、昨年は他の部位の検診を受け、乳がんの方はパスでした。
市が行う検診はクーポン券があれば無料。なくても40歳以上は1000円。これを利用しない手はない、ですよね。
乳がんについてのビデオを待合室で観ている間に名前を呼ばれました。視診については、異常なし! (良かった!)
セルフチェックも月に一度、生理中は張るので、生理が終わって10日目くらいに行って下さいとのこと。
「15年後くらいに閉経すると思いますが、その場合は、毎月、1日など、日にちを決めて行うと良いですよ」
と、多分、私と同世代くらいかなぁと思われる医師からアドバイス。
15年後というと、私は還暦…いくらなんでも、還暦まで閉経しないなんてことは流石にないでしょうけど。早ければ40代で閉経しますから。
すでにフィリピンへ行った辺りから二週間しかたっていないのに、また始まったり…と、生理不順になりつつあります。昔は夏でも暑さには強く涼やかだったのに、大量に汗をかくようになったこと等、体調の変化も更年期と関係あるかも。
何はともあれ、マンモグラフィーの結果は1カ月後。
アグネス・チャンさんも山田邦子さんも 仰っていました。
「早期発見で90%は助かる乳がん。定期的に検診を受けましょう」
はい、今回の検診で異常がなければ2年後に再び受けます。