日々のあれこれ

現在は仕事に関わること以外の日々の「あれこれ」を綴っております♪
ここ数年は 主に楽器演奏🎹🎻🎸と読書📚

「ええ人やのぅ…」

2010-09-11 05:19:48 | Weblog
 おはようございます。
今夜から夜勤だというのに、こ~んな時間に早起きしてしまいましたっ!
まだ暗くて外の天気も全く分からない状態です。
でも、段々日が暮れるのも日が昇るのも早くなりつつありますね。
遂、最近までミンミン蝉の大合唱で目覚めていたのに、一週間くらい前からかなー? 秋の虫の優しい鳴声でソフトな目覚め~に切り替わりました。
特に台風前夜は「心地よく」眠れました。
んーでも、日中は結構暑くて日干しになりそうでしたね

昨日は遅番でしたが、早出だったので、9時には家を出ました。
それから20時半近くまで利用者さんと一緒。ほぼ、11時間!
夜勤さんへの引き継ぎが終わっていても、おトキさんが、「便所に行ったら、あなたの部屋で手ぬぐいを数えてみようと思って」等、私に話していました。
私が離れると、今度は他のスタッフに、「母の所で云々…」と話している。
しかもおトキさんの目線の先は、私。
スタッフも、「母って誰?」と思わず聞きたくなったみたいでした。
いつもなら、(あぁ…今、子供時代に戻ってるんだな)って思い、対応するけれど。
「昔話よ
と言って「しっかり現代に居て」話をしている時もあれば、「娘」になったり、「旦那が…」と嫁になったり。
認知症になると、一番自分が居心地が良かった時代に戻ることが多いそうです。
「母が…」(と私を母だと勘違いと言っていいのかー) ということが多いおトキさんも又、母に守られていた娘時代が一番心地よかったのかもしれませんね…。 ただ、スタッフを母だということはありませんよ。普段は。昨日が初体験でした。この施設へ来て私もそろそろ10カ月ですが。

昼間は他の男性利用者さんが、他のスタッフに私を指さし、
「あの人は、ええ人やのぅ。ほんと、ええ(良い)人や~」
と、何度も繰り返していました。
私、いつも大きな声でどなられてばかりか、一晩中、話相手をする状況になるかのいずれかのような気がしますが。
あまりにも しみじみと~「あの人は、ほんと、ええ人や~。ね~っ♪」
と繰り返すので、
「何度褒めても何も出てこないですよ~。それより私、明日夜勤ですから、寝て下さいねぇ
最後はスタッフも、
「いい人は認めるよ。でも、**さん、人生良く分かっとるね。媚びたら何か貰えると思って」
この台詞を聞き、最後は利用者さんも、
「饅頭ないんか?」
と、マジに私に聞くのでした。
その時、時刻はおやつの時間が終わったばかりの3時半。
残念でした・・・ネ

人間、褒められると、頑張ろうって気力がわいてくるようです。
夕刻からの夜勤、宜しくお願いしますねぇ、おじいさま。

すず
Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと秋らしく…

2010-09-09 10:08:08 | Weblog
 台風が去った後の九州地方。
あちらこちらで、「今日は涼しいね」って会話をしました。
やっと体内と頭の中の「こもり熱」が放出されたような気分です。
今朝は、カラッとはれて、いい天気
今日も素晴らしい一日になるといいですね。

…って、何だかこれにて 本日は「おしまい」みたいですが、そうではありません。

昨日のホークス戦。
凄かったみたいですね。
和田投手、15勝おめでとう
多村選手、2本もホームラン
2試合で3つのホームランですよ。
昨夜は遅番だった為、 またしてもタムがホームランを打った瞬間をリアルタイムで見ることが出来ず、とても残念でした。

あまり、大きな声では言えませんが、仕事柄、腰痛、肩こり日常的です。
2、3日してよくなったかな…と思った頃、入浴介助や夜勤が巡ってくるので、又、悪くなる。又、治るを繰り返す。
きっと、タムも同じだと思います。いや、絶対、そうです。
だからこそ、彼の笑顔は最高~に輝いているし、涙ぐましい努力に こちらまで貰い泣きしてしまいそう。
タムはいつも冷静で、決して弱音を吐かないし、勿論、泣くことなんてないけれど、タムの心情は多少なりとも理解しているつもり。

そこでー

タムばんざ~い
今年の彼の活躍を心刻みましょう。
特に忘れっぽい一部のホークスファンの皆様にお願いしたいことです。

現役選手は誰でもいつか、引退するときがきます。
若手に譲れ~なんて声も聞こえます。
人の記憶は短く、「感動した!」から「引退しろ!」まで世間の声がわずか半年で 「ガラッと!!」変わってしまい、手術後、ゆっくり静養出来ず、横綱だからと出場を迫まれ、引退を余儀なくされた 貴乃花親方の姿を思い出すと、今でも胸が痛む私です。
マスコミに色々叩かれたけれど、(ほんと、冷たい! しかも私生活まで)
平成時代、もっとも横綱らしい横綱だったなと。
ゆっくり休ませてあげていたら、若かったし、もっと相撲を取れた筈なのに…と今でも残念でなりません。

松中選手へ

これまでプレーオフ、クライマックスシリーズと 「ここで一本!」が出ずに悔しい思いをされたと思いますが、今年のCSでは代打王を目指して頑張って下さいね!
「松中さんが居なければ、僕達は今、ここに立っていなかった」
(すなわち、プレーオフに出る成績をあげていなかった)…と語った城島選手との直接対決を楽しみに。
それにしても、ホークスの選手達は、チームメイト想いの素晴らしいチームですよね。
野球そのものは勿論、そういった選手達の姿に、いつも静かに感動している すず、でした。

小泉さんのように、目立ったパフォーマンスはしないけれど、一度ファンになったら、その人の「生きざま」をそっと見守り続け、応援し続けたい。いつまでも。

ホークスの黄金期を支え続けた松中選手も、柴原選手も、一日でも長く現役でプレーし続けてください。

今が絶好調のタム!
10年経っても、20年経っても、故障と戦いながら結果を残してる今季の活躍も。
だからこそ魅せる最高の笑顔も。
ずっと、ずっと、忘れずにいるからね。
苦難と どう付き合っていくのか。
タムの生き方そのものに共鳴し、私も この人生、頑張って生きていくね!

いつも、ありがとう。

すず

追伸: いえ、業務連絡ぅ~かな? 親愛なるbuffie記者のレポート記事、最新版!

見出しは : 
またまたタムにやられちゃったの。でも、すずの彼だから許せるわ

タムの画像付きをお楽しみくださいませ。

Buffie記者、リクエストにお答えして下さって、ありがとでした。
私の原案とは、ちと、違ったが。

http://buffie.blog104.fc2.com/blog-entry-31.html 

buffieさんの最新記事、見てね! ↑ 上記をクリック♪
Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オージーメイト ~オーストラリア出会い記~

2010-09-07 19:19:42 | Weblog
 今日、Goodbook出版社の担当の方からお知らせがきました。
いよいよ、校正が始まり、すでにイラストレーターさんたちが出版社へ送って下さった挿絵が本文に加わり、『本』として出来上がるので~す

 ドキドキします。

 わくわくも。

http://goodbook.jp/newpage33.html
   ← こちらをクリック!

 出版社サイトでは、「新刊のご案内」に 立ち読みコーナーも登場!
私の作品は、ずっと、ずーーっとスクロールして頂いちゃって…ですね。
4冊目(ラスト)に現れますので、興味がある方は、ご覧になって下さい。

 発売は、この秋。 10月頃を予定しているそうです。

 前作、「とある街のとあるスーパー」から数えて2年目の新刊発売ですよ。
長かったです。
きっと、1作品止まりだろうなぁって、実は思っておりました。
一度はGoodbook大賞に応募して、落選した作品です。
その後、コスモス文学新人賞奨励賞を受賞したことで、もう一度、生まれ変われないものかなーと思ってもいました。
思い入れのある作品ですので、大切にしていきたいです。

 今回は、オリジナルの10分の1くらいです。
「本」という表に表現される文章の奥には、更に長いストーリーが隠されているものです。
Goodbook出版社から刊行された どの本を読んでも、そのことを意識し、丁寧に読む癖がつきました。
書きたいこと、伝えたいことがいっぱい、あればある程、ゴタゴタと書きすぎてしまうものです。
そこが私の欠点かな。
  
 やっと、こぎつけた2冊目の刊行ですので、3冊目は夢のまた夢なのですが、今後も自分の欠点を改善しつつ、少しずつでも前へ進めたらいいなって思います。

 トータルでは3冊目です。
処女作、「両手いっぱいにシドニー」は定価の1.5倍でアマゾンで販売されていました。
お持ちの方は、売るなら今がチャンスかも。 いつ、1円だの、って古本の価格に下落するか、分かりませんから。

 Aussie Mate オージーメイト ~オーストラリア出会い記~

この秋、刊行! お知り合いなら、私から直接購入がお得ですが、出版社にて予約受付を開始しました。
定価 (税込み) 1000円です。 (安く、とにかく定価を安く設定して下さい! という願いが叶いました。編集長、ありがとう!

 イラストレーターさん達のお陰で素敵な本に仕上がりそです。ありがとうござます。

 只今、ホークス応援中 次回作は、タムを思い浮かべて恋愛小説を書くつもりです。
お楽しみに…?

 (今のところ、ブログにアップ予定はないけどね。 心のページに そっと したためるのみよん

すず
Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンガルーの絵、ありがとうね♪

2010-09-05 09:04:11 | Weblog

 ゆうちゃんが九州をたって翌朝、長旅で疲れているでしょうに、早朝から起き出してカンガルーのイラストを描いてくれたんだってね。

 上手に描けているよ。
どうもありがとう!!!

 お姉ちゃんやおばあちゃんたちと一緒に撮った写真も届きました。
いい笑顔だね!
安心しきったような幼児期と変わらない笑顔に触れられて凄く嬉しかったです。

 新学期が始まり、9月の終わり頃には運動会もあるそうですね。
暑い中、運動会の練習は大変だろうけど、しっかりお茶を飲んで、無理しちゃだめだよ。

 元気でね!

おねえちゃんより。


1カ月だけ「期限付き」で無料で利用できるデジブック。 今回、残り4日を利用して、再び写真追加&一部入れ替えて作成しました。
これで10月5日まで大丈夫。 ゆうちゃん、見てくれたかなぁ。今の内に見てね。 妹さんへ~写真ありがとう! とても感謝しています。ゆうちゃんのこと、宜しくお願いします!! 

先程は電話で ゆうちゃんとお話が出来て楽しかったよ。

また、お手紙を書くね!

デジブック 『ゆうちゃんと一緒♪』


 毎日、暑いですね。ほんまに9月? とつい、思ってしまう暑さです。
夕方から夜勤なので、がんばってきます。

 ホークスも正念場。 「この時期、みんなキツイ。きついけれど、ここで頑張るチームが上へ行く!」 と、キャプテン小久保選手が言ったのだとか。
 全くその通り。私も見習わなきゃ。

 Have a nice day! (素敵な一日をお過ごしくださいね♪)

すず

Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ともちゃん、いらっしゃいませ♪

2010-09-02 08:01:42 | Weblog
 ともちゃん、遂にパソコンを購入したそうですね!!
おめでとう~
このブログもパソコンで見れていますか?
ゆうちゃんを撮影したデジブック、あと数日で期限が切れ、見れなくなりますので、お早めに見てね!
「グリーンパーク」というタイトルの記事です。
画面をクリックすると、音楽が流れ、すべての画像が見れます。(28枚)

 昨日、夜勤明けで頭の中がぼけぇ~としていた最中、おばあちゃんから電話がありました。
母は生協の商品を受け取りに出かけ、私も玄関で受け取って冷蔵庫へ入れる役割があったため、ゆっくり話せなかったのですが、おばあちゃんの声は「ともこがパソコンを買ったんよ!」と、とても弾んでいました。
高性能のパソコンなのでしょう~。
私のノートパソコンは安かったので

 熊本では ゆうちゃんをはじめ、私達一家が大変お世話になりました。
おばあちゃんの87歳のお誕生日会までともちゃんに全てを準備して頂いて(ケーキまで)ありがとうね。
本当は私たちがプレゼントくらい用意していなきゃいけなかったのに、何も気を遣わずに申し訳なく思っています。
(菓子箱一つでお邪魔しちゃって…)
 元気いっぱいのゆうちゃんを中心に、わいわいと賑やかな誕生日会でしたね。
こんな日が再びくるなんて夢のようでした。
いつもおばあちゃんと一緒にいてくれてありがとう。
介護福祉士のともちゃんが側に居るからおばあちゃんも安心していられると思います。
私にとっても大先輩ですね(介護士として)
大変なお仕事ですので、くれぐれも無理をしないようにしてください。

 落ち着いたら電話をかけ直すネ、といいながらかけずに御免なさい。
昨日は多少へばっていました(私)
夜勤明けって、ゆうちゃんが来た日を覗き、いつもこんな調子です。
朝と夜がひっくり返るので、体調管理の難しさと、もう若くはない年齢を身体が知らせてくることが多くなり、多少戸惑っています。
20代、30代前半くらいまでは気合いだけで、どうにでもなります。
無理も利きます。
でも、これからは無理は禁物だと身体が知らせてくるようになったので、睡眠時間の確保に努めるつもりです。
・・・・というわけで、夜勤前は4時間だった睡眠時間のまま、夜通し起きていてトイレ介助と不眠の利用者さんの話し相手に朝まで付き合っていたので、利用者さん9人分の朝食準備がバタバタッ…
早番勤務の二人のスタッフに引き継ぎを済ませ、バスを待っている間も、眠ってしまそうでした。
それなのに自宅に着くと、今度は疲れている筈なのに、明るいし暑いし、眠れなくて・・・
結局、熟睡できたのは夕方過ぎてからでした。

こうした経験は親の介護に100%役立つと思います。
でも、介護者一人じゃ、どのように考えても無理ですね。。。
9人の介護をスタッフ一人で夜中に出来るのは、12時間が過ぎれば「解放」されるからです。
ショートステイ等、うまく利用しながら、周囲の家族も協力しなきゃいけませんよね。

一日、いちにちを精いっぱい生きていきながら、何かと考えることが多い今日この頃です。

 9月になりました。
この猛暑続きの夏、私達これだけ頑張ったんだもーん!
きっと充実した実りの秋になりますよね、お互いに。

 では、素敵な一日を~(Have a nice day)

すず


・・・・・と、ここまでプライベート? で御免なさい。
ゆうちゃんの夏休みを連載してきたので、つい。。。

9月になりました。
夜勤明けで、気が付けば9月になっていたんです。
でも、我が家のカレンダー、帰宅するとまだ8月。
ゴロンと畳に横になって気付いたのですが、立ち上がって捲る気力もな程 疲れてるって、どういうこと?
トシのせいなんて、言えないよね、まだ・・・。
ちょっと情けなくなった次第です。
今、欲しい。
「ゆうちゃんパワー!」
(ゆうちゃんが居れば、夜勤前も後も眠らずに元気に活動できちゃう魔法のパワーです)
子供から与えられる力って、これほどまでに大きいのね。
30代前半、生まれたばかりのゆうちゃんの子育てをしながら一緒に過ごした日々は、元気だったものね。
女は弱し、母は強し、って言われる筈だ。

離れて暮す今も、常に心はゆうちゃんと一緒♪
そう思って今日も頑張ります。

妹さんへ。締め切りがあるから「早く」お願いします。

ホークス。
残り試合も少なくなってきました。
マッチがホームランを打った!
よし! と安心したとたん、睡魔がおそって来て寝てしまいました。
よって、試合経過、知らずに朝。。。
眠りたくても眠れないと思ったら、こんなことに。
でも体調は元に戻りました。
睡眠時間を確保することは健康管理の第一歩だなって実感しました。

夏の疲れが出やすい季節。
皆さんも、ボチボチガンバって

すず

Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする