古稀からの手習い 水彩ブログ

人生の第4コーナー、水彩画で楽しみたいと思います

あぶら蝉乏しく松になくこえも あつきが故にかれにけらしも(杉岡華邨先生作品を臨書)(長塚節歌)

2020-10-26 06:59:34 | 書道
阿布ら蝉乏しく松尓那くこゑも 安都支可故二可禮に介らし毛あぶら蝉乏しく松になくこえも あつきが故にかれにけらしも(半切大)かな書道界の大御所 杉岡華邨先生の作品「あぶら蝉」(長塚節歌)を臨書させていただきました。書道において、きれいに書きたい、上手に書きたい、というところから一歩を進め、書の作品には立体感とか奥行き感とか、三次元的な空間としての見方、捉え方があるということを初めて教えていただいたの . . . 本文を読む
コメント (2)

久しぶりに秋の季節感(教室再開)

2020-10-19 06:59:44 | 静物(全体)
先日(10月5日)教室が再開されました。モチーフ担当のお方には、それは立派な柿とブドウをご準備いただきました。自分一人ですと、これだけの準備は中々出来ないもので、本当にありがたいことです。教室では右後方にやや大きめの花瓶をセットしてありましたが、これをススキにしたほかは、当日の教室のままであります。7ヵ月ぶりに皆さんとお会いでき、ソーシアル・ディスタンスとやらを保ちながらも、ついつい話し込んでしま . . . 本文を読む
コメント (2)

荒磯の波しぶきとアオバト

2020-10-12 06:59:20 | 風景(全体)
荒磯の波しぶきとアオバトを描いてみました。2020年9月27日(日)付 読売新聞日曜版[よみほっと]の写真に「アオバト飛来地」とのタイトルのもと、神奈川県大磯町の照ヶ崎海岸に飛来したアオバトの写真が掲載されていました。本海岸には、毎年、春から秋にかけて約30㌔離れた丹沢山地を営巣とするアオバトの群れが訪れ、ここで海水を飲みナトリウムを摂取しているとのことです。恥ずかしながらこの鳩、同じ県に住みなが . . . 本文を読む
コメント (3)

黒髪のオードリー ヘップバーン(墨絵にて)

2020-10-05 06:59:18 | 人物
ほぼ1ヵ月書画用の筆を持たず、お休みをいただきました。拙ブログ、今日から再開します。数枚の写真をもとに、“墨”でオードリー ヘップバーンを描きました。黒髪になってしまいましたが、これもまたありかな、と。今日(10月5日(月))から絵画の教室が再開です。書道の教室も10日(土)からで、コロナのため、3月から休みでしたので、仲間の皆さんとお会いするのは7ヵ月ぶりになります。もろ . . . 本文を読む
コメント (2)