色即是空ご存知、般若心経からの言葉です。無信心な自分にはこの言葉を書く資格もありませんが、何やら言葉の響きもいいし、またこの四文字には書道心を擽られる何かがあり、筆をとってみました。お手本としたのは“色”と“空”が松本芳翠先生、“是”が王義之、“即”は胡問遂(20世紀、中国の書家)です。書道としては、出 . . . 本文を読む
関東地方も今月14日梅雨入りが宣言されました。早かったお隣り東海地方の宣言からは約1カ月の遅れとのことです。そんな梅雨入りした直後の梅雨晴れ(梅雨の合間の晴間)のある朝、近くの公園に散歩に出かけました。公園の入り口ではペチュニアやサフィニア(とおぼしき)花々が逆光の中、お揃いの艶やかな姿で出迎えてくれました。おかげでこちらまで華やいだ気分になったことでした。早速絵にしようとその夜に安焼酎を口にしな . . . 本文を読む
飾り皿を描いてみました。数十年前、家内が知り合いの女性の方からいただいたもので、いとやんごとなきお方にもご指南されたとかの、ある女性陶芸家の御作だとお聞きしていました。拙ブログ「胡蝶蘭に飾り皿」(2017.3.27付)のお皿の方をより細かに描き直したものです。描くにあたっては、自分も水彩紙の上でお皿を創作するんだ、との思いでチャレンジしました。前回の拙ブログでの野花は、無定形とはいえ、花の容(かた . . . 本文を読む
本格的な梅雨に入る前に初夏の草原に咲く野花を描きました。今回の私なりのこだわりは花の描き方です。先に「春霞の中一斉に咲き誇る野花」(2020.4.20付)をアップしておりますが、そこでは柴崎春通先生の「水彩で春の草原を描く」(youtube)に刺激を受け、技法を学ばせていただきました。その技法は、こういう群生する野花を描くとき、下準備として、鉛筆で花の容(かたち)を象ったり、マスキングインクを使う . . . 本文を読む