セロトニン。神経細胞と神経細胞との間で情報をやり取りする物質を神経伝達物質といい、いくつかの物質が使用されています。神経細胞は特定の神経伝達物質を合成して使用しています。この神経伝達物質の1つがセロトニンです。これまで、セロトニンの働きを抑えると衝動的に目先の利益を選びがちなことが実験で示されていたそうですが、さらに新しいことが明らかになったそうです。その明らかになったこととは、なかなか来ないバスを待ち続けるか、あきらめて歩くかという、辛抱強く待つかどうかの意思決定にセロトニンがかかわっているというのです(ASAHI.COM)。実験では、ラットがエサ場や水場に着くとすぐエサや水が得られる場合と、4秒待たないと得られない場合とで、脳内のセロトニンの働きを調べたそうです。すると、4秒待つときの方がセロトニンの放出が高まり、濃度が上昇したそうです。さらに、大脳にセロトニンを送る神経細胞の活動を電極で測ると、待っている間に活動が高まり、あきらめてしまう場合に弱まることがわかったそうです。辛抱強いかどうか、セロトニンを作れる神経細胞を働かせることができるかどうかということでしょうか。いろいろなことが分かってきますね。
日めくり
Bookmarks
- 豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学後藤研究室
- 研究室の公式HPです。研究や教育に関するいわゆる硬い情報が掲載されています。(平成24年2月8日、リンク更新しました)
- Facebook 豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学分野
- 豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学分野 Facebook
- 日本宇宙航空環境医学会Facebook @JSASEM
- 日本宇宙航空環境医学会のFacebook
- 日本宇宙航空環境医学会Twitter @JSASEM2016
- 日本宇宙航空環境医学会のTwitterです
- 夢ナビWeb(①「サテライトセル」、②「宇宙飛行士」、③「宇宙医学」をキーワードにして検索)
- ①未知の可能性を秘めた幹細胞「サテライトセル」、②宇宙飛行士は、どのような健康管理をしているの?、③宇宙医学の進歩で高齢化社会に貢献せよ! の3種類のページがあります。
- 豊橋創造大学大学院健康科学研究科
- 平成24年2月6日 HPがリニューアルされました!
- 日経バイオテクONLINE
- 大学院生など人材募集情報を掲載
- 最初はgoo
- gooブログトップ
- スタッフブログ
検索キーワードランキング
Recent Comments
Calendar
Recent Entries
Back Numbers
Access Status
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 124 | PV | |
トータル | |||
閲覧 | 1,236,816 | PV |