健康を科学する!

豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学のつぶやき

記憶を思い出す

2015-05-08 08:30:51 | 研究
サルが記憶を思い出している際に、認知機能や記憶の中枢として知られる大脳の側頭葉で、高次領域から送られる信号によって低次領域の皮質層間にまたがる神経回路が活性化されることを明らかになったそうです(財経新聞)。大脳の側頭葉は、物体に関する記憶を司る領域で、側頭葉の皮質は層構造を持つ複数の領域から構成されていることが分かっているそうです。ですが、側頭葉の複数領域が記憶の記銘・想起時にどのようにして協調的に働いているのかは明らかになっていなかったそうです。今回、対となる言葉や図形を記憶し片方を見た際にもう片方を思い出す「対連合記憶課題」をサルに課し、物体の視覚性情報の記憶を想起する際のニューロンの活動を計測。その結果、手掛かり図形をヒントにサルが対となる図形を想起している際には、個々の36野のニューロンはTE野の深層もしくは浅層のいずれかと協調的に活動をしていること、そしてTE野深層の協調的な活動は浅層に皮質層間信号を伝播していることが分かったそうです。さらにA36‐TE野深層‐TE野浅層の順番で信号が伝わる経路は、サルが正しく視覚性情報の記憶を思い出した時のみに作動し、思い出しに失敗した時は作動しないことも明らかに。これらの結果から、霊長類の側頭葉で、記憶の想起を司る領域間、領域内の脳内信号の伝播原理が初めて明らかに。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする