健康を科学する!

豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学のつぶやき

摘出した臓器を長期保存・蘇生する技術

2015-05-10 08:30:29 | 研究
ラットから摘出した臓器を長期保存し機能を蘇生する技術が開発されたそうです(財経新聞)。生体内の立体的な臓器が血液の循環によって恒常性が維持されていることに着目し、それを再現するような臓器の血管を介して培養液を灌流させる臓器灌流培養システムを開発。そして、ラットから摘出した肝臓を培養し、生体へ移植することによって、同システムが臓器移植治療に応用可能であるかどうかを検証。その結果、保存温度を22℃以下に設定することで、臓器障害を顕著に抑制し、細胞をあたかも「休眠」させたような状態にすることが明らかに。実際に、培養液に赤血球を添加したラット肝臓を22℃の培養温度で24時間保存し、その肝臓を他のラットへ移植したところ、生存率は100%だったそうです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする