イーグルスファンの独り言 Philadelphia Eagles Fan Blog

フィラデルフィア イーグルス ファン ブログ

Curtis戦線離脱

2008-08-21 03:39:29 | イーグルス
 Kevin Curtisがスポーツヘルニアの手術を受ける事になりました。

 CAR戦で痛めたようで、今週は痛みに耐えながら練習をしていたのですが、手術を受ける事になりました。回復にどれ位掛かるかは不明ですが、Donovan McNabb,L.J Smithの例を見ると今シーズンの間に完全復帰する事は無いと考えた方が良いのかもしれません。
 もう1人のスターターReggie BrownもCAR戦で右の腿を痛めてNE戦の欠場が決まっていますしWR陣は両スターターを欠く状態になってしまいました。Brownは開幕までには間に合うと言う事になっていますが、キャンプでアキレス腱も痛めていますし開幕に間に合うかはまだ分からないと考えた方が良さそうです。
 
 Brownの欠場は決まっていたのでルーキーDeSean Jacksonがスターターで出ると公表されていましたが、Curtisまで欠場するとなるとGreg LweisとDeSeanのスターターコンビと言う事になってしまいそうです。DeSean加入のプラスがすべて帳消しになってしまいましたが、DeSeanが居なかったらと考えると獲得しておいて良かったと考えるべきなのでしょう。
 Brownが開幕に間に合えばDeSeanとスターターでコンビを組み、Jason Avantがスロットに入るのでしょう。他にGreg LewisとHank Baskettがバックアップとして起用される事になります。DeSeanのスターター起用が確定した時点でPRから外される事になるでしょうし、ST改善と言う意味でも影響が出そうです。

 シーズン後半までには試合に出てくるでしょうが、完治するのには時間が掛かります。1100ヤードを獲得してチームのエースレシーバーとなったCurtisを失った影響は大きすぎますが穴埋めは難しいでしょう。今からFA市場に残るWRを探すとしても健康か能力に問題がある選手ばかりですし、トレードを申し込むとしてもスターター級のWRは今から出してくれるチームはまず無いでしょうから。
 TE陣が不調ですし、Brownも怪我で出遅れている事を考えると、Curtisを失った事はオフェンス全体に本当に深刻な影響を与える事になります。

Howardフル回転

2008-08-21 02:02:35 | イーグルス
 練習に復帰したばかりのShawn Andrewsがプレシーズン第3戦目のNE戦に出場する事になりました。これまで2日間の練習でブランクを感じさせない動きを見せている事から試合に出しても大丈夫と考えたようで、いきなりファーストチームでの出場になるようです。
 2週間以上キャンプを欠席していました、ホールドアウトしたルーキーがキャンプで付いていけずにシーズン全部棒に振ることが往々にしてあるのに、2週間欠席した選手がすぐに試合に出れるものなのか、疑問が無い事はないのですがコーチが出れると言うのだから大丈夫なのでしょう。これで怪我をするようだと致命的なダメージになりますが、あと2試合しかないですしここで使うしかないのでしょうね。
 Andrewsがスターターで出ると言う事は、これまでスターターだったMax Jean-Gillesが弾き出されると言う事です。元々GillesはTodd HerremansとLGのスターターを争うキャンプになるはずでした。NE戦でLGに誰を使うのか、キャンプでコーチがどちらを高く評価しているのかがこれで分かるでしょう。テストと言う意味ではGillesをLGで使っておきたいのでしょう、Andrews不在でRG固定で使ってきましたから。
 個人的にはHerremansの方を買っているのですが、Gillesも今年は335ポンドにダイエットして(Andrews不在を目立たせないためでしょうけれど)コーチから絶賛されています。Donovan McNabbが動けるようですし、ランブロックを重視したユニットを組むとすればGillesが有利だと思われます。

 なぜかLEでの起用を否定されてきたDarren HowardがDL全てのポジションで起用される事になりそうです。275ポンドとチームで一番重いDEですし、LEでの起用に向いていると私は考えています。本来270ポンドですがDEで一番がっしりしているVictor AbiamiriがLEに入る予定で、DTにもTrevor Lawsが加わった為に今年はRE固定にすると言われてきましたが、Abirmiriが手首の骨折で戦線離脱する事になりました。250ポンドのJaqua Parkerと240ポンドのChris ClemonsがLEに入っている事を考えるとHowardのLE起用は当然の事でしょう。
 また、DTでもMontea Reagorが膝の手術を受けています、先週末に月曜日手術を受ける予定と発表されたのですが、今の所手術を受けたのかどうかニュースになっていません。ニュースにならないほど扱いが低いのか、手術は取りやめになったのかは不明です。この事も影響しているのでしょう、HowardがLEだけでなくDTとしてパスラッシュを行う事もあると同時に公表されました。ここ2シーズンDEよりもサードダウンパスラッシュDTで起用されてきましたし、問題なく対応するでしょう。
 ダイエットしてパスラッシャーとしてのフットワークを取り戻したと好評のHowardをフル回転させる事は良い事だと思います。私はHowardをLEスターター起用しても良いと思っています、どう考えてもJuqua,Clemonsはパスラッシュ専門でファーストダウンで出てくる選手ではないですから。

KR交代

2008-08-20 07:39:53 | イーグルス
 ここまで2試合平均20ヤードしかKRで戻せていないLorenzo BookerからルーキーQuintin DempsがKRを奪い取りました。Dempsは2試合とも1回のKRで25ヤード程度の数字を残しています。KRを誰がやるかよりもDempsが53人枠に残れる事の方が個人的にはうれしいです。Sとしては5番手扱いのようですし、PS行きの可能性も有ると考えていましたから、ST枠だとしても残ってくれるのは歓迎します。また、ランストップを嫌う(タックルするのが嫌いらしい・・・)DempsにはCB転向の噂も有ります、5番手以降のCBに問題が有りますしダイムパッケージの6番目として起用される事もあるでしょう。

 Tony HuntのFB転向は続いています、JACのGreg JonesのようなRB/FBになってくれる事を期待はしますが、元々3rd&1が取れないで去年途中から消えた選手ですしショートヤードを取る事を期待してFBで使うのは難しいと思います。ロスター枠1のFBにボール持たせる時に誰がリードブロックするんでしょう・・・。これまでC/FBとしてゴールライン前で起用されてきた350ポンドのNick ColeはルーキーMike McGlynnに押し出されそうですし素直にブロック力でFBは決めて良いと思います、Correll Buckhalterが今の所健康なのですから。

 LBの枠は通常6です、スターター3人にSTエースのAkeem Jordanまではほぼ確定のようで、残り2を争っています。普通に考えればLB3ポジションをこなせてSTでも活躍が期待できるRocky Boimanも残るのでしょうが、FAで1年契約ですし大きな期待はしていないのかもしれません。また6巡指名でこれまでのキャンプで評価の高いJoe Maysも残りそうな感じです。現在のデプスチャートでセカンドチームに並ぶこの3人でそのまま決まると考えるのが普通なのかもしれませんが、個人的にはAndy Studebakerを残して居欲しいと考えています。
 DE/LBで使える事は怪我人続出中のDLを助ける事になるでしょう、そしてこのタイプの選手はSTでの活躍も期待できます。キャンプ序盤怪我をしていた事も有るのでしょうがBoimanに良いニュースを聞きません、それならばStudebakerにチャンスを与えてあげたいです。
 
 そろそろ他所のチームもロスターの整理を始めます、真っ先に切られるのは練習台として使われてきた3番目のP/Kです。David Akersの不調を考えると、カットされた選手の中から良さそうな選手を開幕までの1週間だけでも試すような措置を取るべきだと思います。キックオフはエンドゾーンまで飛ばない、45ヤードのFGが半分も入らないのではプロのKとしてはもう使えません。いざと言う時の集中力と経験を活かすとしても、キックオフと50ヤード以上のFG専用の長距離砲と兼用で使うような措置が必要です。

今になってコンバート

2008-08-19 07:08:38 | イーグルス
 Thomas TaoehのFA離脱に始まり、Dan Klecko獲得、Jed CollinsをルーキーFAで獲得、そしてKleckoをDTに再コンバート、INDからトレードでLuke Lawton獲得と活発に動いた割に結果の出ないFBなのですが、ここでまた新しい動きがありました。

 プレシーズンゲーム1戦目はJason Davisがファーストチームに入りましたが、2戦目はCollinsをファーストチームで使っています。昨日の練習ではTony HuntがFBのファーストチームに入っています。
 プレシーズンゲーム2戦目のサードチームとして出場したHuntは51ヤードTDなど活躍しました。RB4番手としてカット濃厚な状態だったのですが、カットするのが惜しくなって活躍の場所を探し始めたと言う物ではないかと考えます。
 ただ、Huntは227ポンドとFBとしては小さく、ブリッツを拾うのが下手、リードブロックは出来ない、パスレシーブも上手くない、とこれまでの評価ではFBを任せられる人材には見えません。それに、スピードアップの為にオフシーズンダイエットさせていたのに、FB転向になればまた増やす事になります。

 これまでサードチームだったCollinsをファーストチームに入れたり、Huntを使ってみたりとすでにプレシーズンゲームが2つ終わった今となっても混乱が続いています。ここまでINDからトレードしたLawtonの話題が全く無いのも問題です、NFLでのプレイ経験が一番多いLawtonが出てこない理由が分かりません。入団時に見たハイライトフィルムでは良い働きをしていたのですが、どうしてのでしょう、怪我をしていると言う情報も有りませんしそろそろシステムにも慣れてファーストチームに上がってきても良いと思うのですが。
 また、3年目になるDavisがもともとはスターターになる予定だったのにKleckoを入れLawtonを入れと混乱した事を考えると、コーチ陣がDavisを買っていないのではないかと推測します。それならばTapehを放出せずにキープすれば良かったと思わずには居られません。個人的にはDavisに期待していますし、怪我が無ければ去年の段階でTapehより上と考えていたのですが、伸びていないのでしょうか。

 Davis,Lawton,CollinsにHunt、この4人は一長一短がはっきりしています。
 CollinsはカレッジでTEでしたし、パスレシーブに持ち味が有ります、HuntはRBですしショートヤード要員としてのドラフト指名ですからパワーランが持ち味です。Lawtonはワンバック基本のINDでゴールライン前のリードブロック要員でした。Davisは高校でWR カレッジでLBでしたしレシーブとパワーを兼ね備えていますが2年連続でIR入りと怪我に弱いところが有ります。
 これまで健康に過ごしシステムに慣れているDavisか、INDで実績のあるLawtonで問題ないと思うのですが、今の段階で決定出来ないのは良い競争をしていると言うよりも全員良くないと考えるべきでしょう。今週のNE戦で誰がファーストチームに入るかに注目します。

Reagor手術

2008-08-17 03:08:59 | イーグルス
 CAR戦で太ももを痛めたReggie BrownはMRI検査を受けています、キャンプ終盤アキレス腱を痛めて練習を休むことが多かったのですが、太ももの怪我のほうが重傷のようです。開幕に間に合うかどうかは不明ですが、プレシーズン2戦とも良い所無しですし気になります。
 代わりにルーキーDeSean Jacksonが7キャッチ71ヤードと穴を埋める活躍をしています、このままDeSeanがスターターを奪い取る事になるかもしれません。スピードはフィールド上で証明できていますし、パスキャッチも素晴らしいです、今の所バンプを外すだけの腕力が無いと言う欠点は表面化していません。これがパワーアップの結果なのか、プレシーズンと言う事でまだチェックが甘いのかは微妙な所だと思います。

 Shawn Andrewsが練習に復帰しました、実際の体重がどうなのかとかキャンプで揉まれてきたチームメイトと比べて動きがどうだったのかはまだ良く分かっていません。Andy Reidは実戦投入出来るだけの体調とトレーナーから報告を受けていて、来週のNE戦でプレイする可能性が高いとコメントしています。
 うつ病相手に「全然駄目、とても使い物にならない」とは言えないでしょう。この高評価が正しいのかは来週のNE戦かプレシーズン最終戦になるNYJ戦に出場して結果を出すまでは分かりません。それでも、練習に参加して、それなりの動きが出来たのであればそれは喜ぶべき事です。

 交通事故で膝と目を怪我してINDをカットされて入団したMontea Reagorですが、1年目の去年はバックアップとして起用するのが精一杯で期待はずれに終わりました。2年目の今年、怪我から回復して良くなると期待していたのですが、膝の内視鏡手術を受ける事になりました。回復にどれくらいの時間が掛かるのかは月曜日に手術を受けてから分かると言う事ですが、普通に考えて開幕には間に合わないでしょう。PUPリストに入る事になるか、カットされる可能性も有りそうです。
 DTはスターターコンビが順調な他は、ルーキーTrevor Lawsもプレシーズンで目立っていませんし、4番手にDan Kleckoが入る状態です。Reagorも戦線離脱のようですし、今年もデプスが薄い状態が続く事に無いそうです。1巡指名を連続して使った上に2巡でのLaws獲得には疑問の声も多かったのですが、指名して正解でしょう。FBで使い物にならなかったKlecko,37歳のKimoをバックアップとして期待しなければならないのは辛すぎます。