強い冬型の気圧配置。風も非常に強く、日本海側は猛吹雪。ということで、今日は高畑通いはお休みのため、最近仕入れたストックの話題を。
長年(7年くらいかな?)使ってきたストックが傷だらけになり、そろそろやばそう・・・。ということで、東京に用事があったついでに、神田の小川町に行ってきました。私の身長は181cm、今使っているのは125cmです。SKIのメッカ、小川町内でも品揃え豊富で格安のお店に行き、店員さんに125cmと言うと、「そんな長いのありまっしぇ~ん!」ですと。(T_T) SKIがカービングスキーになり、ストックまで短くなっているとのこと。そこで薦められたのが、「オガサカ/LC-FS」です。伸縮式で110~123cmまで即座に調整可能です。
早速、振ってみるといい感じ・・・でも結構お高い! (-_-;) こんな顔してると、店員さんが「社長!今ならもっと安くしますよ・・・」と言う。私が「どんだけ~!」と言うと、すかさず電卓叩いて「こんだけ~!」ってな感じ・・・で It's a deal! 私は社長ではないので「社長」と呼ばれると弱い、その証拠に「安くする」と言われると、つい乗ってしまう。何と庶民的なことか・・・(^_^;) でも、とってもお安く買えました、価格.COMの最低値以下です(^^)v
グリップの形状が独特です。右に見えますのがウィング・ロック。従来のストラップ式のように、いちいち手を通す必要がなく、また直接グリップが握れるのでピッタリいい感じ!(ストラップも付属してます)左に見えますボタンのような物がフィンガー・ホルダー。小指と薬指の間に挟みます。グリップが手から離れず、前方への振り出しが素早く行えます。握るとこんな感じです。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
確かにいいのですが、伸縮式というのが・・・。私は超A型、一本滑る度にリフトの上で1cmそのうち5mmづつ調整を行う始末。手は冷たいし、かみさんは呆れ顔(+o+)。あれやこれやで、午前中一杯かけて決まった長さが微妙・・・121.5cm。疲れた。(^_^;)
子供の頃は竹のストック、アルミに進化して次はカーボン、その次は伸縮式でへんてこなグリップ形状・・・ストックも進化してます。「あんたの滑りは進化なし・・・」、よけいなお世話です。おっと、ストラップが無いのでリフトの上から落っことさないように注意しないと・・・これが唯一の難点かな(^^♪