玉子の燻製 ~ その1

2008年08月30日 | 玉子の燻製

 以前から玉子の燻製を作ろうと思っていましたが、普通の固ゆで卵の燻製はつまんないし、できるものなら黄身がトロっとした半熟玉子の燻製を作ってみたいと思ってました。
 

 で、問題は玉子の茹で方。茹で時間をいろいろ試してできあがった茹で玉子がこれ。白身はしっかり固まって、黄身はトロトロ、いい感じにできました。
 
  作り方: 沸騰したお湯に、冷蔵庫から取り出した玉子をそ~っと入れて6分、
       すぐに冷水で冷まします。玉子は、茹でる前に底の丸い方に画鋲で
       穴を開けておくと割れにくいらしい・・・。


 今はダシ汁 (といっても、市販の白だしを倍に薄めたものですが・・・)に漬けてます。 明日の燻製が楽しみ、黄身に変化があるかも・・・ (*^^)v 

 茹で玉子の作り方、酢を入れたり、常温・冷たいまま、水から茹でる・沸騰したお湯からetc・・・ 調べてみるといろんな方法がありました。 けっこう奥が深いです・・・ 《 続く 》
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする