今週の土曜は荒れ模様、荒天と深雪はかみさんには酷ということで、2時頃に上がって桧枝岐へ、温泉モードで・・・ (いつもの「花木の宿」は満員なので、初めて桧枝岐に行ってみることにしました !(^^)!
ここは、「アルザ尾瀬の郷」の露天風呂です。泳いだ後、の~んびりと・・・ 眺め最高、空いてました! あ、手前のは噴水じゃあありません、ジャグジーです (^_^;)
その後は 「燧の湯」へ・・・ 桧枝岐でもここだけ泉質が違うんだそうです。まったりとした良いお湯でした (^^♪
で、今夜のお泊まりは「御宿 郷」という民宿です。 さてさて、お楽しみの夕食は・・・ (^。^)
まずは、ど~んとお膳が・・・ 食前酒は「さるなし(?)」 18年物だそうです、フルーティでコクがあります。 行者ニンニク、あさつきの和え物・ホッケの飯寿司・茸いっぱいの肉じゃが・ゼンマイの煮物・南郷特産羽二重豆腐 etc・・・ どれから食べよ~なんて、思わず迷い箸 (^_^;)
なかでもこの宿の名物 「鹿肉のソテー」は絶品 (^^♪ 沢山の野菜と一緒なので、さっぱりと味わえます、こりゃウンマイ (^^♪ 娘さんのオリジナルだそうな。
と言ってる間に、岩魚の一夜干しが出てきました。サクサクで上品な甘みがGOOD、岩魚をこんな風に食べたのは初めて!
で、揚げたての天ぷらが出てきましたぞ・・・んん、山菜と茸はわかりますが、真ん中のドジョウみたいなのは何かな (・・? 実は「山椒魚」だそうな、珍味ですな (^^♪ いや~日本酒が止まりません!
お、おばあちゃんがお蕎麦を持ってきてくれました。「山鳥のそば」だそうです、山鳥の野趣あふれる出汁と野菜の甘味が良い味出してます。「山鳥ってどんなの?」って聞いたら「それだよ」って教えてくれましたが・・・・・
これだそうです (+o+) ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
食べてる間、隣で睨まれてるみたい・・・ あんたの肉じゃないよね! 怖いから写真小さくしました (^_^;)
他にもキノコの炊き込みご飯や「酒やきもち」等ありましたが、写真撮り忘れ・・・ というより完全に飲みモードに移行、おかみさんとの会話も弾むは弾む、10時過ぎまで飲んじゃいました。いや~楽しかった (^。^) 郷のみなさん、美味しい料理と心のこもったおもてなし、本当にありがとうございました。