牡蠣の燻製

2012年12月15日 | スモーク・オイスター

昨日の天気予報だと今日は雨だった。 で、燻製作りは諦めてたんだけど、朝起きたら降ってなかった!

つうこって、急遽牡蠣の燻製を作る事にした・・・


まずはソミュール液を1ℓ作り、 鍋ごと外に置いて冷ます・・・


その間に牡蠣の仕入れ。 これで2kg・・・

って、もしこれが仕入れられなかったら、あのソミュールはどうなるんだ? なんて事はこの時点では考えてなかったな。朝7時前だし、寝ボケてたかも



仕入れた牡蠣は一個一個流水で丁寧に洗うんだけど、手が冷たくて真っ赤っか・・・


その後、8分程ゆっくりとボイルし・・・


粗熱を取った後、ソミュール液にボッチャンして冷蔵庫へ!
ここまでくると、4時間は休めるのよね



で、お昼は恒例の牡蠣そば・・・ 大量の牡蠣をボイルした美味たっぷりの茹で汁に、塩と麺つゆで味を調えた汁で頂くそばなんだけど、これが美味いんだ
あ、今回は柚子をのせてみたけど、これはGOODだったな

※ 牡蠣そばは、ここがオリジナルだよ~ ⇒ 「玉川庵



さて食事の後は、さっと水にくぐらせて塩抜きした牡蠣の水分を一個一個キッチンペーパーで拭き取り(これが一番メンドイ)、網に並べて扇風機で1時間程風乾し・・・

その後、30℃以下で冷燻、、、

今日は曇りだったし、気温が低かったんで、氷を使わんで済んだ  

※ 電熱器は燻製器の外置き、300Wでチップ大さじ3杯×3回


で、この後5時間程冷暗所で燻製香を落ち着かせ、鷹の爪と一緒に広口瓶に入れてオリーブ・オイル (EXバージンと ピュア半々位)を満たせば出来上がり~!

いや~、今日は予想外の天気でドタバタしたけど、何とかなるもんだ・・・ それにしても疲れた!

・・・

・・・

な~んて言ってらんない! 明日はロースハム作りなんで、今から塩抜き&風乾しなくっちゃ・・・ こりゃあ、のんびりブログUPしてるバヤイじゃあなかったな


※ 作り方の詳細はこちら ⇒ 「GRIの燻製レシピ/牡蠣の燻製

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除中なう!

2012年12月15日 | その他etc

今日は朝から牡蠣の燻製作り・・・

なんだけど、浸け込みの間にちょこっとだけ大掃除も

脚立に乗って、こんなとこまで・・・
まあ、来週からはいよいよスキーが始まりそうだかんね、頑張るよ~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする