尾瀬アヤメ平でまったり!

2016年10月12日 | 山歩き・ハイキング

3連休の最終日、天気が良さげなんでどっか行こうかな~と思ったんだけど、、、

渋滞必至の高速を避け、なるべく近場でまったり(金曜に唐松に行ったんで)できる所はないかな~って、我がままな事をあれこれ考えてたら・・・

あるじゃん、あそこ

てなこって、尾瀬アヤメ平に行くことにした。 

で、今回のコースはこちら ↓ ↓ ↓

富士見下から6.4km 林道を歩いて、富士見小屋&アヤメ平経由で横田代のピストン。
人気の尾瀬だけど、ここは超マイナールート。でも2年前に歩いたことがあって、また秋に歩きたいと思ってたし、前々からお気に入りの場所でまったりしたいと思ってたのよね

※ コースタイム/ 富士見下P 07:40 ~ 田代原 08:10 ~ 元休憩所(水場) 08:45 ~ 富士見小屋 09:25 ~アヤメ平 09:45 ~ 中原山 10:00 ~ 横田代 10:15/11:05 ~ 中原山 11:20 ~ アヤメ平 11:30 ~ 富士見小屋 11:45 ~ 田代原 12:45 ~ 富士見下P13:15


朝5時に家を出て、富士見下の駐車場に着いたのが7時15分。途中、尾瀬戸倉の駐車場は満杯で第2駐車場もほぼ満車だった・・・ 3連休の晴天日は凄いな

でも、富士見下Pはというと・・・ 先行車9台だけと超空いてた! これから先も、ここだけは穴場であって欲しいな~


07:40/ 準備を整えて富士見下P出発。


紅葉にはまだ早かったかな~


暫く進むと十二曲がりの看板。 この後曲がり角を数えたけど、やっぱエンドレスだった


08:10/ 公園みたいに広々とした田代原到着。


ツタウルシが良い色に色着いてた・・・ でも、触っちゃだめよ


田代原を過ぎると、だんだん紅葉が進んでた・・・







こんなオブジェもおもろいね


ブナはまだ先かな!?  ってか、今年は9月の日照時間が少ないんで期待できないみたい


モミジも鮮やかさに欠けるよね


でっかいサルのこしかけ




でもまあ、青空があれば首が痛くなるほど上を見上げちゃう


真っ直ぐ空に伸びた白樺、、、こんな樹木があちこちにあって、この林道は飽きないんだよね~






紅葉のピークはまだちょっと先かな? でも、十分きれいだったよ



08:45/ 元休憩所通過。


ここの水場の水は冷たくてウンマイ! あ、今は富士見小屋の水場は使えないんで、ここが最後の水場だよ。




ブナの黄葉には早かったけど、まあそこそこ紅葉は楽しめたかな。。。


これから歩く稜線が見えてきた!


09:25/ 富士見小屋通過。今シーズンは営業してないとのこと・・・


小屋からちょい登った燧ヶ岳展望スポット、、、 でも、今日は雲で山頂は見えず


でも、先に進むとなかなかヨッシーな景色


かみさんが見てる先はこんな景色。 ダケカンバの白がとってもきれいだった! 富士見峠からあそこまで道があるみたいなんで、今度行ってみようかな。


09:45/ アヤメ平通過。広々とした高層湿原が気持ち良い!


池塘越しに見える至仏山


燧ヶ岳は・・・ やっぱ機嫌悪いみたい


この後、一旦樹林帯へ・・・ ここだけドウダンツツジがきれいに紅葉してた。


10:00/ 中原山通過。


その後、小さな湿地帯に出ると、至仏山と笠ヶ岳(左)がド~ンと姿を現す。


左に目をやると武尊山


10:15/ 横田代のベンチに到着して大休止。ここは広々としてとっても癒される所なんだよね  

で、前回来た時からここで美味いもん食べようと妄想してたんだけど、やっと念願が叶った!


準備したのは肉うどん! ま、急な計画だったし、前日の夕方買い物行ったらたまたまカトキチの冷凍もんが半額で、かみさんが作り置きしてた牛丼の具があったからという理由なんだけどね

でもまあ、これは美味かったよ! 冷凍うどんは保冷剤替りにもなるし、一石二鳥の優れもの、煮込んでも麺が柔らかくならないのも良いね
秋のまったり山行に美味いもん・・・ 癖になりそうだ  大したものは作れんけど・・・


おつやはセブンで買ったハロウィンバージョンのドーナツ。 インスタントだけど暖かいコーヒーも飲んでまったり・・・
ピークを目指さない&時間にとらわれない、こんな山行も良いもんだな~


とか言いつつ、1時間も経たないうちに横田代出発。 ほれ、いろはの下りが気になるのよね


11:30/ アヤメ平通過。 やっぱ燧ヶ岳はご機嫌斜め!


11:45/ 富士見小屋通過。

この後、スライドしたおじちゃんに、「時計落としたから、見つけたら駐車場のバイクに置いといてね」って頼まれたんで、宝探し・・・


で、み~っけ



曲がりくねって幽霊みたいなダケカンバ


さっき歩いた稜線


帰路は、曇ってきて紅葉が映えん

でもまあ、、、

赤や、


オレンジや、、


黄色、、、そこそこ楽しめたよ


13:15/ 富士見下Pに到着して本日の山行は終了。

さて、例によって帰宅後にGPSのデータを見てみると、、、

 行動時間: 5時間35分
 移動距離: 17.1km(水平距離)
 累積標高: +858m、-879m

とのこと。

ブナの黄葉にはちょっと早かったけど、そこそこ紅葉も楽しめたし、何より美味い山めしでまったりできて、今まで味わったことのない山行が楽しめた!

ま、山歩きにもTPOがあるってことだね~ カトキチ 恐るべし!


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする