煙にまかれて ~ 燻製&道楽記

春が来た・・・ ってか、いきなり初夏 (^^;)

よくばり九州20景 ①

2023年04月24日 | ぶらぶらお出かけ

4月に入ってすぐの事、新聞の折り込みチラシで「茨城空港発着 よくばり九州20景 4日間」というツアーを見つけた。
で、面白そうだし、本場の豚骨ラーメンも食べたいし、ということで即ポチッと申し込んだんだけど、あいにく希望の日程はキャンセル待ち・・・ でも、二日くらいで空きが出てあっさり予約が成立した

てなこって、4/24~27の4日間で九州をあちこち観光してきたんで、そのレポざんす~ 


4月24日(月)ツアー初日/ 茨城空港 ⇒ 福岡空港 ~ 中洲界隈 Free 


スカイマークの福岡空港直行便で福岡へ・・・ 茨城空港は家から車で1時間チョイだし、駐車場も無料だし、待たされて出発が遅れることもないから良いんだよね~


福岡空港に着いたら地下鉄で中洲のホテルに移動し、早めのチェックインを済ませた後は、HARENO GARDENや水上公園にある船をイメージした SHIP'S GARDENを眺めたりしながらテクテク歩いて天神へ・・・


お目当ては、著名タレント御用達の人気店「Shin-Shin天神本店」のラーメン・・・  昼食時間帯はとっくに過ぎてるのに超並んでてびっくり

でもまあ、博多でウンマイ豚骨ラーメンを食べるのも目的の一つなんで並ぶことにした。


で、40分程待ってありつけたのがこれ・・・ 豚骨・鶏ガラ・野菜を煮込んだスープはとってもコクがあるけど結構さっぱり。チャーシューも煮卵もトロットロでバランス良し


麺は0.85mmの極細麺だけど、嚙み切る時にプチっとした歯触りでこれまたヨッシー!
さすが今人気絶頂店だけあってウンマかった~  並ぶ価値あり!


博多ラーメンを堪能した後は、腹ごなしに歩いて大濠公園へ・・・

藤や、


牡丹芍薬園のシャクヤクが見頃だった


大濠池にかかる観月橋を渡って、


大濠公園のシンボルの浮見堂へ・・・。ここに立つと、池の真ん中に立った気分になれる・・・ らしい


大濠池、一周2kmくらいかな?  コースも整備されてるし天気の良い日にジョギングするには最高だね

大濠池の次は福岡市美術館に行ったんだけど、月曜は休館日

外に「三日月と鐘の上を跳ぶ野うさぎ」という作品が飾られてたけど、、、跳ぶというより月がお腹に突き刺さっとる

大濠公園からちょっと逸れて護国神社へ・・・

この鳥居、原木の鳥居としては日本一だそうだ!




護国神社・・・ 京都御所とまではいかないけど、だだっ広くて雄大で見応え十分


護国神社の次は福岡城址へ・・・


天気が良ければ眺めヨッシーなんだろうけど、雨がパラつくあいにくの天気で残念ざんした~

さて、頑張って腹ごなししたのは夜も美味いもん食べたいから


まずはホテル傍の居酒屋で博多名物の「とりかわ」


乾杯して・・・


で、これが初めて食べるとりかわ。 素焼きで油を落とし、タレに漬けてまた焼いてを何度も繰り返しながらじっくり仕上げるんだとか・・・ 表面はカリカリで香ばしく、食べるとジュワっと口の中に広がる鶏肉の甘みとタレの味がナイスコンビネーション! こりゃあウンメ~  何本でもいけます


福岡の焼鳥といえば、鶏じゃあないけど豚バラも定番。 40年位前、北九州に滞在してた頃によく食べてた味噌味の豚バラが懐かしくて食べたかったんだけど、このお店には無くて残念  リベンジ決定


雲仙ハムも初めて食べた。何となく懐かしい味でこれもなかなか良いね 


これは「ダルム」・・・ 豚の大腸なんだけど、久留米の医学生が豚の腸をドイツ語で「ダルム」と言ったのがその名の由来だそうだ。青森ではシロというんだけど、これは結構珍しいから嬉しかったぞ~  酢醤油ベースのタレがGood!



福博であい橋から見る那珂川沿いの夜景。 札幌のすすきのではNIKKAだけど、九州は霧島なんだね

ってか、本ツアーは20景が目的・・・ 最初が中洲なんで、これが景1/20かな  


この後、中洲名物の屋台(小雨でお店少なめ)通りを縫って歩いて向かったのが・・・


これまた中洲らしい看板を纏った本日2軒目のラーメン屋「博多一双」・・・ いや、Shin-Shin とどっちを食べるか迷った挙句、結局どっちも食べちゃえという事になっちゃって 一日二杯は初めて・・・


このスープ、骨がボロボロになるまで丸一日煮込むんだとか・・・ それで表面に豚骨の細かい脂泡が浮くんで「豚骨カプチーノ」って言われてるんだって

味はメッチャ濃厚でガツンとくる味・・・ これはこれでウンマイ!  博多の豚骨もいろいろあるんだね~  


あ、餃子もカリモチで美味かったよ~ん

さて、そんなこんなで九州旅行の初日終了。 よくばり九州というよりほおばり九州でのスタートざんした~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする