Blog~続・トイレの雑記帳

鉄道画像メインの「ゆる鉄写真ブログ」のつもりでしたが、
政治社会の事共について記したくなり、現在に至ります。

先見性を問う

2006-03-31 07:50:00 | インポート
お早うございます。今年3月も最後の1日となりました。寒気が入り、冷え込んだ今朝ですが、陽射しは確かに力強さを増して来ています。これが希望の来月以降に繋がると良いですね。
さて3月と言えば「出会いと別れの時期」と良く言われますが、私の趣味でもある交通分野の事で、又しても残念な報道がありました。
地元名古屋の北、小牧市の住宅地、桃花台ニュータウンの住民の足として整備された新交通システム、桃花台線が利用不振により今年9月末での廃線がほぼ決定致しました。
同線は1991=平成3年の開業。当時造成の進んでいた桃花台ニュータウンと名古屋鉄道小牧駅とを結んで名古屋都心への利便を図り、将来は春日井のJR高蔵寺駅へも乗り入れて桃花台、高蔵寺の両ニュータウンの公共交通の中心的立場となるはずでした。
ただ、昭和末期のバブル経済破綻の影響もあって住宅地の人口が予想外に伸びず、又桃花台の地所そのものも地盤が弱く、立てた家屋に損傷被害が及ぶなどの大きな問題を生じてこちらも販売不振。結局は15年間で数十億円を超える累積債務を生じ、今後の存続は不可能との決断が、愛知県の行政当局より下されました。
思えばこうした公共事業は、景況低迷などで厳しい事態に直面した場合を余り想定していないのではと思ってしまいます。
今回の件にしても、用地取得などの問題はあるにせよ、既にほぼ造成を終わっていた高蔵寺側を先に開通させておれば、存続への道も開けていたかも知れません。
「公共交通不毛の地」と言われ、大都市圏の割りに自家用車依存の度合いが高い当地にあっては、こうした計画は事前調査を周到に行って、実態に沿う事業の執行が厳に望まれます。
設備撤去にも、又存続して利用するにも巨額の費用を要する様です。この様な失敗を繰り返さない為にも、今後は関係各位に姿勢を正して頂きたいもの。
最後に、同線廃止は我国の新交通システムにおいて、初の不名誉なケースとなる事を申し添え、今月日記の結びとさせて頂きます。ラタ、マイ月・・・。*(日本)*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする