Blog~続・トイレの雑記帳

鉄道画像メインの「ゆる鉄写真ブログ」のつもりでしたが、
政治社会の事共について記したくなり、現在に至ります。

国境島嶼(とうしょ)の保有についての一私見

2018-04-12 20:23:22 | 国際・政治

国会は、相変わらず「森加計」騒動が続いている様だ。あくまでも、関連文書改竄(かいざん)の疑いある 森友・加計両学校法人向け関係省庁の対応問題のはずだが、前者は安部総理夫人・昭惠女史の 度を越えた関与疑惑、後者は同じく安部総理知人が学園理事長の故、便宜のあり方に不適切があったのでは?との疑念からというのが大元の様だ。確かに、安部総理以下 政府与党関係各位の国会答弁や説明は 決して十分とは言い難い所もあるが、追及に臨む野党側も、安部倒閣を意識した 過分なパフォーマンスの印象が付き纏ってならない。報道する各社局も、同じ穴の貉(むじな)という印象が強く、各社「正当性は我にあり」の論調なるも、真正の所はどこもなく、結局 適正を決めるのは 読者、視聴者の主観に委ねられている事に、我々は想いを新たにすべきと心得る。

本題です。今週初の事だが、これまで詳細に行われる事のなかった、我国の国境離島、島嶼(とうしょ)部の保有についての 実態調査が行われる事が、全国紙・読売新聞ネット記事により明らかになった。以下、同記事を引用しながら 見て参る事としたい。

「政府、国境離島の私有地調査・・安保鏡花へ保全策」

政府は今年度、日本の領海や排他的経済水域 EEZの基点となる 国境離島の私有地に関する 初の実態調査を実施する。「保全上重要な土地」を指定する制度を作り、土地の保全策を講じる方針だ。安全保障上の脅威になり得る土地取引の監視を強め、領海の保全や海洋権益の確保を図る狙いがある。調査は、今後 5年間の海洋政策の指針となる 次期海洋基本計画の柱の一つである「国境離島の保全管理」の具体策として実施する。

調査対象は、全国に 525島ある国境離島の内 私有地がある 98島。内閣府が 今夏までに有識者会議を設置し「保全上重要な土地」の定義を決める。具体的には、海岸沿いの陸地の他、水源地や空港、港湾、発電施設などの周辺地が対象となる見込みだ。この定義に当てはまる私有地を優先的に調査し、不動産登記の情報から 所有者や取得原因などを把握する。(引用ここまで)

独立国家なら 普通に行われて然るべき、国境周りの土地保全につき、今やっと着手している所に 唖然とさせられるものだ。こんな事共は、戦後我国が サンフランシスコ講和条約により 独立回復した 1952=昭和27年時点で、さっさと実行されるべきだったろう。20世紀の後半、そして 21世紀の少なくとも序盤まで、我国が いかに自国の独立と尊厳を軽んじてきたかの証左と見られても、仕方のないものがあると思うがどうだろう。

勿論 いつかは政府として実行しなければならない事共。もう、これ以上の先送りは許されない。沖縄・尖閣、島根・竹島の両問題をメインに、実際の悪影響も出始めている。国境島嶼部の土地保全は、我々の日常生活からは遠く思えるも、日々の「食」に関わる漁業問題や、生活そのものを左右しかねない 水源保全の事共をも含んでいる。安保上の重要地点でもある、こうした国境島嶼の保有実態を詳細に把握し、平和安保政策に活かすのは当然の事だ。こうした土地の私有は、漁業など やむを得ない最低限度に限られるべき。その努力があってこそ、我々国民市民の安全安心と より高レベルの生活が担保されるのだ。少し遅きに失した所はあるが、安部政権には 冒頭の諸問題で大変な折は分かるが、周辺国による 不当な領有権主張とかをさせない為にも、この調査には注力を願いたい所。我国の将来が、少しでも明るいものである為にも。今回画像は、先年訪ねた 岐阜・各務原の桜花の様子。JR高山線が傍らを行く名所。近くには、空自・岐阜基地がある事も よく知られる所です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 結局これは「反政府闘争」では? | トップ | 相撲の「女人禁制」~周知は... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国際・政治」カテゴリの最新記事