線翔庵日記



おまつり、民謡、三絃、名水、温泉、酒、そして音楽のこと…日々感じたことを綴ります。

神奈川県秦野市湧水巡り①

2018年10月29日 18時40分02秒 | 名水
珍しく県外出張だった。目的地は神奈川県。今日は秦野市に来た。こういう出張でもいろいろなチェックは欠かさない!実は秦野市は名水の地であった。

駅前にはこんな水場があって出迎えてくれる。


何ともきれいな水なんだ!


秦野の名水の象徴的な場所が「弘法の清水」




名水百選に選定された秦野盆地湧水群として、実はよく知られているのだ。

秦野市役所へ向かう途中にもこんな水場があった。




秦野市はあらためて名水の地だったということが再認識!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山の水場2箇所!

2018年07月15日 18時22分15秒 | 名水
富山は名水の地。それも黒部とか魚津、滑川あたりは扇状地の伏流水などが見られるようで、あちこちに水場がある。そんな涼しげな水場を訪ねるのが好きなのだが、今回は2箇所へ。

まず、北陸新幹線・黒部宇奈月温泉駅のロータリー付近にある「黒部の名水」。


新しい駅は、気持ちのいい雰囲気。しかし、この日は暑かったな…。そんな夏でも涼しげで清潔感たっぷりの水場が作られていた。


黒部ダムを髣髴とさせる造り。


豪快に放水される水のようだ。


続いて、弘法大師の清水。

ここは滑川市を運転していたところ、看板を見つけて訪ねた。位置としては中新川郡上市町だ。

昔、弘法大師がこの地で護摩をたいたのだそうで、護摩堂が残っている。その湧きに湧出している清水だ。


弘法大師の御姿の銅像があり、水場が作られている。


また汲みやすいよう整備されている。


飲んでみると、味の分からない自分でも、何だか甘いような気がした。こういうのを甘露とでもいうのかな。

富山の水場を訪ねるのは楽しい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山・朝日町の塩工場跡の清水

2018年03月18日 23時31分37秒 | 名水
富山県東部、新潟県にほど近い朝日町。市街地近くの海岸付近に「塩工場後の清水」という水場があることを知った。魚津市の獅子舞見物の帰りに、立ち寄ってみた。


まず、場所がよく分からず、とりあえず海岸付近に出て見る。看板らしいものがないかな?と思ったが、海岸と防潮林しか気づかなかった。しかし、動物的勘によりうろつくと、ウォーキングしていた方に聞いて、ようやく湧水を発見。

こんな感じだ。

近づいてみる。


よく見るとバイカモと思われる鮮やかな緑色が目を引く。



ネットによると、戦後まもなく塩不足に対処するため北陸配電(株)が製塩工場を稼働させ、その時にこの清水場が作られたのだそうだ。そして、工場は昭和28年ごろに廃止された。今、この地は田んぼなので、工場があったとは思えないような場所だ。

近くはすぐに海だ。


こんな海岸端で清水が湧くというのが面白い。地域でも大切にされているような雰囲気だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何気なく見つけた水場

2017年11月14日 23時13分54秒 | 名水
佐久市に来て約半年。あちこちと出歩くこともなく過ごす日々。先日は、旧臼田町にあるコスモホール近くを自動車で通りかかったとき、ふっと水場らしいところを発見!

藤棚の下にあった。何だか丸い石造りの水口からドボドボと水が出ている。

蓋状になった場所には、「泉は故郷なり 一九七九年 湊」と読める文字が刻まれている。

全体は丸くなった水槽に水が満々と注がれている。

オーバーフローした水は、隣の用水路らしいところに注がれる。

特に資料も見つからない。湧水なのかな?

辺りの風景からすると、扇状地みたいな感じにも見えた。ちがうかな…。だとすれば、湧水も多いはず。資料やネットの記事がヒットしないので、まだ何ともいえない。

ちょっと気になる水場!




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高瀬湧水の庭

2017年03月12日 18時40分04秒 | 名水
富山県東部の海岸沿いは湧水で知られている。今回、入善町をうろついていたところ、以前立ち寄った高瀬湧水の庭を通りかかった。


高瀬公民館の前に作られている水場だ。

前に立ち寄ったときは、大変な賑わいだった。清潔感あふれる水場だ。


今日行ったときに気づいたには、その脇にあらたな水場が作られていた。

やはり豊富な水量だ。

駐車スペースもあり、大いに賑わっている。水を汲むという楽しさは、どこでも同じだな。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする