久しぶりに名湯上山田温泉に寄ったのが2週間前。そして昨日も用事帰りに寄ってみた。
先々週の湯はこんな感じ。
透明でやや薄い褐色だった。ところが昨日はこんな感じ。
やや濁りがあり、青白い感じ。
やはり天然温泉はその日その日の条件で湯の色がちがうのかな。いずれにしても上山田のお湯はいいね!
久しぶりに名湯上山田温泉に寄ったのが2週間前。そして昨日も用事帰りに寄ってみた。
先々週の湯はこんな感じ。
透明でやや薄い褐色だった。ところが昨日はこんな感じ。
やや濁りがあり、青白い感じ。
やはり天然温泉はその日その日の条件で湯の色がちがうのかな。いずれにしても上山田のお湯はいいね!
最近、昔ながらの町中華のお店が取り上げられることが多いようだ。そんな中、今日は長野市出張帰りに、千曲市八幡の「王龍」に寄ってみた。
場所は「やわたの八幡さん」で知られる武水別神社のすぐ近くだ。
メニューはいろいろあったが、やはりセットメニューに目が行き、「チャーハンセット」にした。チャーハンがメインで半ラーメンなどがつく。
チャーハンは期待を裏切らず、なつかしい味。
ラーメンもあっさり薄味で、なかなか!
セットメニューではサラダと漬物がつくのだが、今日はもう一品あるぞ!
何と!天然キノコのおろし和えだ。これにはビックリだ!季節に合った逸品が出されるの地元の町中華ならではだな。
福井では冬にこたつにあたりながら水ようかんをいただくという。何年か前、夏に福井へ出かけたとき、ウワサの水ようかんを買ってみた。これは夏でもかなりおいしかった!
そして最近、ネットでも買えることに気づき、買ってmきた。
今回の水ようかんもおいしかった!
黒糖の味がして、独特な感じがした。そしてちゅるんとした食感が何とも言えず、病みつきになる。
また福井に出かけたいな!
今日は日曜日だというのに長野市くんだりに所用で出かけた。
その帰り。久しぶりに温泉でも入ろうと思い、準備しておいた。本当~に久しぶりなのだ。長野帰りに上山田温泉に寄ってみた。4年前、長野市に通っていたころにしょっちゅう寄っていたホテルプラントンに寄ってみた。
ここは自分としてはお気に入り!計算すると…4年ぶりだな。
おー!変わらないね、この感じ。
上山田温泉は本当にいいお湯だ。
価格も500円。ワンコインで入れる日帰り温泉。これは何ともご機嫌だ。
今日は先週の土曜出勤の代休。久しぶりに別所温泉の日野出食堂へ行ってみた。
上田市塩田平の古刹、北向観音を通り過ぎる。共同浴場・石湯の目の前だ。
中に入る。
いや~!この雰囲気だけで、もうご馳走だ!(笑)
風格ある天井。
黒光りする階段。創業は昭和10年というので、80年以上になる。
さて、ここへ来れば「馬肉うどん」だな。
この馬肉はダシをとるためとも言われているが、当地域の郷土食として、よく知られてきた。
馬肉を食うというより、馬肉のダシを味わわなければいけない。甘もっくらとしたダシ(注…これは方言!笑)が、決め手である。
馬肉といえば馬刺し。ちょっと奮発して馬刺しをいただく。
これも絶品。馬を食うという食文化はまだまだ健在!(安くはないけどね…)。
今日は温泉は行かなかったが、石湯にでも浸かって、馬肉を食らうのもいいだろね。