北斗市小淵沢町あたりをうろつく。高原の町には湧水が多いのと、そんな豊かな水を貯えてくれる巨木がある。今回は代表的なモミの木と井詰湧水を訪ねた。
場所がよく分からなかったのだが、道の駅こぶちざわの近くにあることまでは突き止め、あとは動物的勘で行く(笑)
雨の降る日。いいコンディションではないが木々の中を行くと、看板を見つけた!
間違いないな。車を停めて歩く。
あった!
樹高50m、樹齢500年、根幹5.7m。小井詰神社の御神木という説明があった。そのモミの木はコレ。
何とも神秘的だ。根元には神社が祀られ、さらにその下方の石の間から水が湧いている。
そして周辺は水が流れ出している。
自然の中の神秘的な空間。天気はよくなかったが、かえってパワースポット的雰囲気を十分に味わった。近くに来たら、また訪ねたい場所だ。