線翔庵日記



おまつり、民謡、三絃、名水、温泉、酒、そして音楽のこと…日々感じたことを綴ります。

久しぶりのコンサート鑑賞

2012年12月28日 23時32分54秒 | 音楽
今日は御用納めの12月28日(金)。夕刻に「伝統と革新」というコンサートに行くことにした。


箏のTsuguKaji-KOTO梶ヶ野亜生さんと山本亜美さん、尺八の小濱明人さん、そして太鼓の山本麻琴さんの4人によるステージ。1部は伝統的な古典曲。2部は<カナダツアー凱旋公演>らしく、オリジナル曲がならんだ。

会場は「まつもと市民芸術館」の小ホールだ。

今日は大変!職場を出たのが5:15p.m.頃だったが、松本は雪降り。とにかく大渋滞でちっとも動かない。いろいろ裏道を使ってもみたが、結局遠くのパーキングに駐車、歩いた!歩いた!それでも開演時刻の6:30p.m.には遅刻してしまった。



さて中に入ると、まず山本さんの和太鼓で「天鳴竜尾太神楽」の途中だった。しかし、大迫力。御諏訪太鼓宗家・小口大八の作品。やはり生の音はCDとは全然ちがうな!

さて続いて箏曲の名曲、八橋検校の「六段の調」。しっとりと落ち着いた雰囲気。

次は地歌「黒髪」を、三弦のソロで、歌いながらの演奏。これも地歌の名曲!

その後は尺八ソロ。小濱明人さんによる本曲「手向」。ホールギャラリーから虚無僧のように吹きながら歩き、ステージまで進んでいく。真っ暗な中を静かに、1管の尺八の音が響き渡る。

1部の最後は、三曲合奏で藤永検校の「八千代獅子」。♪いつまでーーも~を聞いて、あ~これ箏で習った!と思い出した。

2部はオリジナル曲が並ぶ。TsuguKaji-KOTOのお二人は、二十五弦と十七弦でデュオ。充実した響きだった。尺八の小濱さんは、何本もの尺八を巧みに持ち替え、華麗に演奏された。太鼓の山本麻琴さんもすごかった。ずっと打ち放しでエネルギッシュだった。



やはり生の音がいいね。太鼓は空気を伝わる振動とともに音を感じる。山本さんはただ力強いだけでなくデュナーミクが豊かで、しかもパフォーマンスも迫力があった。

小濱さんの尺八を生で聴くのは2回目。それにしても、尺八はこんなに音が鳴るんだ…とあらためて思った。爆発的な息の音と、繊細できれいな音とが交錯して、何とも心地いい。

箏のキラキラとした音もいいな~!と感じた。特にTsuguKaji-KOTO のお二人は、声や語りが特徴なのだという。確かにデュエットでいいお声!問いと答えのような感じで曲をまとめていた。そして和太鼓と同時に鳴らすと、太鼓の「ドン!」に対して、弦が共鳴するらしく、わ~んとした音が残るのが何ともライブだ!と、実感する瞬間。

あっという間のひとときであった。終演後、ロビーで小濱さんとお話ができた。国外での活動も多く、まさしく伝統と革新をそのまま行ってる感じ。そして山本さんともお話しする。もちろん初めてお目にかかった。御諏訪太鼓の伝統とやはり新たな試みをもって活動されている。太鼓打ちの方は本当に全身が楽器のようだ。

久しぶりのコンサート。生の音の演奏は、やはりいいな。ライブ独特の緊張感と空気を伝わってくる音の緊迫感がいい。そして、わずかながら音楽家と音楽のお話をさせてもらい、やはりうれしかった。楽しいひとときであった。



会場では山本さんの師匠、宗家・小口大八の「御諏訪太鼓」のDVDを買った。


そして小濱さんの新アルバム「水~すい~」も購入。


これから視聴!またコンサートに行きたいな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会は美ヶ原温泉

2012年12月21日 17時56分10秒 | 温泉
3年ぶりに松本に転勤して1年目。新しい職場に慣れたんだか慣れないんだか…。何だかんだで忘年会を迎えることができた。会場は美ヶ原温泉の名旅館「すぎもと」だった。忘年会なのでメインは一次会なのだが、宿泊も可であるという。

もちろん宿泊!



趣ある入口、階上から眺めるお庭もキレイ!


浴場まで行く回廊風のエントランス。


さてお風呂!湯けむりでいっぱいの内湯。こぢんまりとはしているが、熱すぎず温すぎずの心地よい泉温。美ヶ原温泉らしいやわらかなお湯だ。


露天風呂は石をちりばめたようなタイルのような感じ。


庭園風になっており、サルスベリの巨木が目を引く。



さて宴会は地下道を進んでいく大広間にて。


こちらの旅館は料理もすごかった!フグの鍋!?


馬刺しと白身魚の握り寿司。


たっぷり盛られたお造り。


これは残ってしまったくらい、食べきれないほどの量。

まだまだ料理は続くが、酔っぱらって画像はここまで(笑)大満足の名旅館での忘年会だった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月後半…

2012年12月17日 22時23分03秒 | 日々雑感
今まで、やたら出張が多すぎの仕事っぷりだったが、ここでいくらか落ち着いてきた。これでしばらく出張も減る。よかったよかった。

今日はゆったりと温泉に入り、ラーメン食べて帰宅。


ああ…週の初めから「外食」か~。まあしょうがない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第46回衆議院選挙

2012年12月16日 17時36分08秒 | 日々雑感
野田首相の衝撃的な「解散」を受けて、この年末の本日、衆議院選挙だった。自分も午前中に投票に行ってきた。

何だかニュースなどによると、午後2:00現在の投票率が、3年前の前回よりも大幅にダウンなのだそうだ。大丈夫か?実際に、自分も誰に?どの政党に?投票しようかなと、正直直前まで迷ったところがあった。


3年前、劇的な民主党による政権交代によって、いろいろな期待感や不安感があった。線翔家の御先祖の地、群馬・吾妻へ行くとき、いつも「八ツ場ダム」付近を通るのだが、3年前はかなり長野原町が揺れた。


ダムの善し悪しはともかく、一体どっちの方向に進んでいくのかな?と複雑な3年だったというのが実感だ。
第三極の動きどころか、政党が「乱立」するなか、日本の将来をどうしていくのか?どこへつれていかれるのか?

年の瀬も押し迫った師走の今日、その動向に目が離せない。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐久の鯉料理

2012年12月08日 17時33分19秒 | 食べ物
今日は佐久市野沢にある鯉料理の名店「花月」へ行った。

佐久と言えば、鯉で知られている。信州らしい鯉料理は上田でもあるが、やはり佐久が本場かな!?

まず「鯉の洗い」

切り立ての新鮮な感じ。氷の上に乗せられてくるので、よく冷えている。「洗い」はよく酢味噌で食べることが多いが、こちらではワケギ、ミョウガを薬味として、ワサビ醤油でいただく。

続いて「鯉の旨煮」

これは絶品!ウナギの蒲焼きみたいな甘辛いタレでじっくり煮込まれている。それをサンショウを軽くふっていただく。キモやタマゴもそのまま、豪快に出される。これはなかなか他ではないな!

そして「鯉こく」

これは信州ならではの一品だな~。ほっとする味噌仕立ての鯉は、あっさりといただける。

鯉はやや小骨が多く、人によってはウロコが気になる向きもあるが、自分は大好き!川魚特有の風味がキライではない。



「花月」にはいろいろな写真が貼ってあったが、切り紙の林家正楽師匠のお作があった。

文字通り、鯉の滝上りだな?佐久らしい、いいお題。
寒い1日であったが、美味しくて健康にもいい鯉を堪能した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする