線翔庵日記



おまつり、民謡、三絃、名水、温泉、酒、そして音楽のこと…日々感じたことを綴ります。

なつかしの三幸軒で昼食

2022年05月22日 18時00分18秒 | 食べ物

 今日は長野市で会合があって出かけてきた。会そのものは午前中で終わりになったので、現在善光寺御開帳期間でもあるので、行ってみようかな?とも思う。しかし、天気も良く午前中から渋滞気味の長野市街地。これは無理だな…とあきらめて、昼食とって帰ることにした。

 どこにしようかな?と考えたが、長野市に勤務していたころに立ち寄っていた安茂里の三幸軒に寄ってみた。

 なつかしいな。長野市勤務の頃は主に夜だった。昼間に寄るのも珍しい感じ。

 さて、何にしようかな。定食にラーメンがつくので、ソースカツ丼の定食にした。

 ラーメンはミニだが、それでもたっぷり!

ソースカツ丼はカツが3枚。

 日曜の日中ということもあって、かなりの賑わいだったが、キセキ的にすぐに着席できた。懐かしい昼食のひとときだった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野倉延命水

2022年05月05日 16時18分34秒 | 名水

いいお天気だったので上田市野倉の延命水へ行ってみた。

久しぶりの野倉。

新緑がまぶしい。

女神岳に抱かれるような山村だ。

この看板に沿って行ってみる。

有名な夫婦道祖神の近くにある。

野倉は何とも素朴な風景が広がる。

自分が子供の頃来た覚えのある「野倉民俗資料館」。かつての学校であったようだ。

別所学校野倉派出所といったようだ。交番みたい(笑)

その前には古い道標があった。

「右松本」とは三才山トンネルなどない頃、別所方向へ行って、青木をまわって松本へ行ったのかな?

「左内村」とは現在の鹿教湯温泉の方向かな。

 

野倉は山深い里だ。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら亭

2022年05月04日 19時26分15秒 | 日々雑感

久しぶりに群馬に出かけた。

いつも長野原町にある浅間酒造に立ち寄る。今回は食事処「さくら亭」で食事をした。

上州に来ればうどんかな?と天ぷらとうどんにしてみた。

うどんはかなりコシが強い。

こちらの名物の花豆のおこわも付いていた。

いいお天気の上州路。とても気持ちのいいドライブだった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする