さて伊勢旅行の最終日、内宮を参拝し、清々しい気分に浸っている。
そして、最後の最後、内宮の鳥居前、おはらい町、おかげ横丁あたりをふらついた。

月曜日の午前に内宮を訪ねようと考えていたのは、平日の方が人も少ないかも?と思ったからで、実際にねらい通り(笑)
さて、やはりお決まりの通り、赤福本店へは行ってみたかった。

そして、その向かいで「赤福氷」を食べておくといいという情報を得て、早速入店!
これだ!

基本は抹茶氷だが、その下の方に赤福のお餅が隠れている。

梅干しじゃないよ(笑)

こういう地域限定モノ、大好き!
さて、おはらい町では「白鷹」という酒が売られている。

何とも香りのいいお酒だ。

さあ帰ろう。二泊三日の伊勢の旅であった。割合ゆっくりとできたような気がする。また来たい、日本の「故郷」のような場所だ。
おまけ
《神宮の御守りと御札》

《第六十二回神宮式年遷宮−総集編−》DVD

《伊勢のお木曳−総集編−》DVD

そして…
《赤福》

そして、最後の最後、内宮の鳥居前、おはらい町、おかげ横丁あたりをふらついた。

月曜日の午前に内宮を訪ねようと考えていたのは、平日の方が人も少ないかも?と思ったからで、実際にねらい通り(笑)
さて、やはりお決まりの通り、赤福本店へは行ってみたかった。

そして、その向かいで「赤福氷」を食べておくといいという情報を得て、早速入店!
これだ!

基本は抹茶氷だが、その下の方に赤福のお餅が隠れている。

梅干しじゃないよ(笑)

こういう地域限定モノ、大好き!
さて、おはらい町では「白鷹」という酒が売られている。

何とも香りのいいお酒だ。

さあ帰ろう。二泊三日の伊勢の旅であった。割合ゆっくりとできたような気がする。また来たい、日本の「故郷」のような場所だ。
おまけ
《神宮の御守りと御札》

《第六十二回神宮式年遷宮−総集編−》DVD

《伊勢のお木曳−総集編−》DVD

そして…
《赤福》

