もはや定番、富山・朝日町宮崎海岸のたら汁。テレビ番組でも取り上げられ、一気に全国区に!
今回は(今回も?)栄食堂に寄ってみた。
ここはアルマイトの鍋でど~んと出されるので有名。
この豪快さがいいね。
こちらの店では店内に単品メニューが置かれていて、気軽に取りに行くことができる。
富山の食事処の刺身はクオリティが高いな。
当地域の名物、バイガイの煮付けも定番。しかし、こんなに大きなバイガイが。
こういうお店は、何か楽しい。
もはや定番、富山・朝日町宮崎海岸のたら汁。テレビ番組でも取り上げられ、一気に全国区に!
今回は(今回も?)栄食堂に寄ってみた。
ここはアルマイトの鍋でど~んと出されるので有名。
この豪快さがいいね。
こちらの店では店内に単品メニューが置かれていて、気軽に取りに行くことができる。
富山の食事処の刺身はクオリティが高いな。
当地域の名物、バイガイの煮付けも定番。しかし、こんなに大きなバイガイが。
こういうお店は、何か楽しい。
黒部市生地の魚の駅に寄る。
カニのシーズン。ついつい目がいってしまう!
本ズワイガニが高いのは知ってるが、紅ズワイガニはそこそこ。久しぶりに買ってみた。
カニって何だかテンション上がるな!
もうお決まりばかり。魚津市に泊まったときの朝食はここ!
海の駅「蜃気楼」内にある「はまちょう」さん。
いつも同じメニュー。深層水ラーメンとミニ丼。今回はカニ丼🍚
あっさりとしたラーメン!
地元特産の紅ズワイガニの丼!
呑んだくれの翌朝にはピッタリなのだ!
さて、魚津駅前で飲んだくれのはしご。やはりやはり寿司屋さんへ入ってしまった。
魚津の「太助鮨」さんだ。ここへ来るのは何回目だろ。つい長居してしまう。
お寿司屋さんのお造り!必ず貝を入れてもらう。
もう一つ、貝のつまみをリクエスト!
バイガイを焼いてもらった。
カニのシーズン。コウバコガニを!
いろいろいただいて、しめは富山湾鮨だ!
あらら…ケータイの不調で、寿司画像がない😢
結局飲んでしまうんだな~!魚津駅前。
今日は「三三五五」さんへ行ってみる。
入店すると感染症対策!やむを得ないね…。
さて、日本酒!
富山の地酒をいただく。
続いて、富山ではよく知られている「ゲンゲの唐揚げ」!
そして、自分のお気に入りの貝の刺身。もちろんバイガイ刺!
富山といえば、昆布締め。これまた富山らしく、ホタルイカの昆布し締め。
そして季節はブリのシーズン。塩焼きをお願いした。
富山は魚がいいね!