別にノゾキではない(笑)。
昨日、今日と土日にも関わらず、ゴールデンウィーク前半にも関わらず、仕事だった。…ったく(-_-) 全国的に休みだというのに、何てこったい!とぼやきつつ、仕事終了後には温泉へ。
昨日、今日と、松本市街から30分ほど山中に入った扉温泉桧の湯へ入った。ちょっと遠いけど、「西の白骨、東の扉」と言われるほど、いい湯なのだ。30分かけても行くだけの価値はある。
![](http://hamadasensho.hp.infoseek.co.jp/yu/hinoki-2.jpg)
遠い割に、いつも賑わっている。今日は日曜だけあって、地元のおじーちゃんが多かった。そんななかで、おおっ!というおじーちゃん発見。そのおじーちゃんは、裸になって傘を持って入ってくるのだ。
実は、この時間雨が降り出したのだが、わざわざ風呂まで傘を持ってくるんだ…。確かに、この桧の湯は、眺めのいい露天風呂があって、何ともいいのだ。どうやら、おじーちゃんは、傘を差して露天風呂に入るらしい。
それを見ていた、湯仲間らしき人が「大丈夫だよ、これくらいなら…」だって。ほのぼのとした風景だ。
そして露天風呂に傘をもって行くおじーちゃん。
ただ…そのおじーちゃんは…「○げ頭」である。
昨日、今日と土日にも関わらず、ゴールデンウィーク前半にも関わらず、仕事だった。…ったく(-_-) 全国的に休みだというのに、何てこったい!とぼやきつつ、仕事終了後には温泉へ。
昨日、今日と、松本市街から30分ほど山中に入った扉温泉桧の湯へ入った。ちょっと遠いけど、「西の白骨、東の扉」と言われるほど、いい湯なのだ。30分かけても行くだけの価値はある。
![](http://hamadasensho.hp.infoseek.co.jp/yu/hinoki-2.jpg)
遠い割に、いつも賑わっている。今日は日曜だけあって、地元のおじーちゃんが多かった。そんななかで、おおっ!というおじーちゃん発見。そのおじーちゃんは、裸になって傘を持って入ってくるのだ。
実は、この時間雨が降り出したのだが、わざわざ風呂まで傘を持ってくるんだ…。確かに、この桧の湯は、眺めのいい露天風呂があって、何ともいいのだ。どうやら、おじーちゃんは、傘を差して露天風呂に入るらしい。
それを見ていた、湯仲間らしき人が「大丈夫だよ、これくらいなら…」だって。ほのぼのとした風景だ。
そして露天風呂に傘をもって行くおじーちゃん。
ただ…そのおじーちゃんは…「○げ頭」である。