線翔庵日記



おまつり、民謡、三絃、名水、温泉、酒、そして音楽のこと…日々感じたことを綴ります。

2007年04月10日 16時04分27秒 | 日々雑感
日本人にとっては何とも特別!といってもいい花が桜。「日本で花といえば桜のことだ」と学校の先生に教わったことがあるが、確かに「花見に行こう!」というと、桜を見に行くと連想する。決して梅やチューリップを見に行こうとは考えない。
新年度がスタートするこの時期は、職場的には大変忙しいころで、なかなか花見どころではない。松本には弘法山という桜の名所があり、今朝の新聞にも花見客が出て、露天も出ているとの記事がのっていた。昨年、たまたま出張で昼間、弘法山近くを通ったことがあったが、あの場所はたしかに山全体が桜で覆われ、とてもすごかった。あ~花見でもしたいな…と、思いながら素通りした記憶がある。

桜といえば、桜を題材にした曲がたくさんあるという話題がテレビでは聞かれる。森山直太朗の《さくら》、コブクロの《桜》等々。

そういえば何年か前に、桜とは関係ない時期に岐阜に出かけたことがあるが、そのとき森山サンの《さくら》が大流行で、岐阜でたまたま入った本屋で目に入ったCDを買って、車で聴いていた。
その日に岐阜をブラブラしていたら、旧根尾村の「薄墨桜」の近くを通った。花の時期ではないのだが、《さくら》を聴きながら、花のない薄墨桜を横目に通り抜けた記憶がよみがえる。ちなみに旧根尾村では能郷白山神社の能舞が有名だ。たしか4月だったような気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たった~

2007年04月07日 23時33分06秒 | 日々雑感
クリーニング屋へ行った。1週間に一度、主にYシャツ中心だ。日々、Yシャツ&ネクタイでの仕事であり、クリーニングは欠かせない。

わたくしが行くクリーニング屋では「宝くじ」をくれる。毎月、番号が張り出され、当選すると1等は5千円、2等は3千円…とのことだ。わたくし、こんなのあたるわけないや…と思っていたのだが、今回よく見たら3等が当たった。景品は500円分のクリーニング割引券であった。500円でもうれしかった。Yシャツ4枚分のクリーニング代にはなる。

4月…いいスタートが切れたかな?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い~

2007年04月05日 22時48分07秒 | 日々雑感
東京で雪が降ったというニュースだが、松本も一時的に降った。
いま職場は梅が満開、桜が咲き始め…というところだったのに、この寒気で一気に寒くなった。

やはり、前の日記にも書いたように、こんなときは山形県の《新庄節》を思い出す。
○ハァー花が咲いたと 都の便り こちら雪じゃと 返す文~♪

桜が咲き始めて、こんなに寒くなれば、桜が長持ちしそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から新年度

2007年04月02日 23時32分38秒 | 日々雑感
今年の4月1日は日曜日だったので、新年度のスタートは今日、2日から。
新しく入られた職員もそろい、気分一新、いいスタートになった。

そして歓迎会。ドキドキ緊張感のただよう新しい職員。かく言う自分も2年前はそうだったな…としみじみ。

いまの職場にきて、いよいよ3年目だ。「石の上にも三年」というが、今年度がんばれば、仕事的に満足した結果が得られるのだろうか…ちょっぴり心配(…いや、かなり)。

年度初めは忙しいが、何とか乗り切りたいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする