「えびす・だいこく100K」の案内状が届きました。
5人チームで走るので、代表の僕のところにだけ届いたようです。
これを貰うと本番近し、のムードが高まりますね。
今回は個人276名、団体151チーム(664名)総勢940名の参加申し込みがあり、登録したそうです。
僕たちはもちろん初出場、No505ですから5人チームの5番目のエントリーだったのでしょうか?
開会式及び競技上の注意事項説明は31日のスタート前の僅かな時間でしかないので、いろいろと説明文が同封されてました。
エイドステーションは12キロ地点から概ね5キロごとに設置され、25キロ・54キロ・77キロポイントでは、おにぎり、パン等の食事も準備されているとのことです。
ただ量的には十分ではない場合もあるほか、松江以降のエイドは設置後3時間を超えるとエイドが閉鎖になることもあるので、各自小銭を準備して自主的に水分補給してくださいとのこと。
タスキのリレー方法(受け渡し場所や複数回の受け渡し)は自由なので、何とか完走は出来そうですね。
本番まで後2週間、初の駅伝なのでとっても楽しみにしております。
5人チームで走るので、代表の僕のところにだけ届いたようです。
これを貰うと本番近し、のムードが高まりますね。
今回は個人276名、団体151チーム(664名)総勢940名の参加申し込みがあり、登録したそうです。
僕たちはもちろん初出場、No505ですから5人チームの5番目のエントリーだったのでしょうか?
開会式及び競技上の注意事項説明は31日のスタート前の僅かな時間でしかないので、いろいろと説明文が同封されてました。
エイドステーションは12キロ地点から概ね5キロごとに設置され、25キロ・54キロ・77キロポイントでは、おにぎり、パン等の食事も準備されているとのことです。
ただ量的には十分ではない場合もあるほか、松江以降のエイドは設置後3時間を超えるとエイドが閉鎖になることもあるので、各自小銭を準備して自主的に水分補給してくださいとのこと。
タスキのリレー方法(受け渡し場所や複数回の受け渡し)は自由なので、何とか完走は出来そうですね。

本番まで後2週間、初の駅伝なのでとっても楽しみにしております。