出雲大社からクルマで15分ほどの距離でしょうか、島根半島の西端にあるのが日御碕神社であります。

朱色がとても鮮やかな神社ですね。
出雲大社を後にして訪れたのが出雲國神仏霊場第20番札所、日御碕神社です。

こちらが日沈宮(下の宮)、祭神は天照大御神。

こちらは神の宮(上の神)、スサノオノミコトを祭神とします。

数々の国宝や重要文化財の宝物があるところで、厳粛な空気が流れてますね。

神社のすぐ近くはもう海です。
陸揚げされた漁船にも正月飾りが…

ウミネコが棲む経島(ふみしま)。

ウミネコさんが歩いてた。

チョット足を伸ばし日御碕灯台に寄ってみましょう。


半島の突端に位置しその高さ約40メートル、東洋一と呼ばれているそうな。

出雲國神仏霊場巡拝の旅のことなどすっかり忘れ、ただの観光客として沖を航海する船を眺め、ワーワーキャーキャーはしゃぐ母子でした。
つづいてもう一箇所、初詣のハシゴであります。
向かった先はスポーツの神さま、長浜神社。
出雲國神仏霊場第19番札所であります。

本殿のすぐそばまでクルマが入りますが、あえて下の駐車場から歩いての参拝です。
こじんまりとした敷地ですが、風格のある本殿。

面白い形のローソク立てですね。

お賽銭をあげると驚いたことに、この獅子舞が自動的にチャンチャカチャンチャカお囃子が流れ、踊ってくれたので可笑しくて3度もお賽銭をあげてしまった…
メッチャ笑った
さすがスポーツの神さまであります。
絵馬には体育会系の、スポーツ上達の願いが込められてますね。

僕も何かお願いしようかな?と思いましたが、絵馬を買うのがもったいなくてやめました。
信心が足りませんなぁ。
う~ん、これじゃぁマラソン大会完走も怪しくなってきたかな?
来月は香川丸亀国際ハーフと、くにびきマラソン大会に出場します。
正月休みで少しは練習しようか?と思ってましたが大荒れの天候で全く練習できず。
せめて神頼みでもしとけば良かったかな、と後悔するのでした。
ということで、今年は3箇所ハシゴの出雲國神仏霊場初詣でスタートしました。
まだ後17箇所の神社仏閣が残ってます。
ボチボチ巡って行きたいと思いますが、あまり期待しないでね。

朱色がとても鮮やかな神社ですね。
出雲大社を後にして訪れたのが出雲國神仏霊場第20番札所、日御碕神社です。

こちらが日沈宮(下の宮)、祭神は天照大御神。

こちらは神の宮(上の神)、スサノオノミコトを祭神とします。

数々の国宝や重要文化財の宝物があるところで、厳粛な空気が流れてますね。

神社のすぐ近くはもう海です。
陸揚げされた漁船にも正月飾りが…

ウミネコが棲む経島(ふみしま)。

ウミネコさんが歩いてた。

チョット足を伸ばし日御碕灯台に寄ってみましょう。


半島の突端に位置しその高さ約40メートル、東洋一と呼ばれているそうな。

出雲國神仏霊場巡拝の旅のことなどすっかり忘れ、ただの観光客として沖を航海する船を眺め、ワーワーキャーキャーはしゃぐ母子でした。
つづいてもう一箇所、初詣のハシゴであります。
向かった先はスポーツの神さま、長浜神社。
出雲國神仏霊場第19番札所であります。

本殿のすぐそばまでクルマが入りますが、あえて下の駐車場から歩いての参拝です。
こじんまりとした敷地ですが、風格のある本殿。

面白い形のローソク立てですね。

お賽銭をあげると驚いたことに、この獅子舞が自動的にチャンチャカチャンチャカお囃子が流れ、踊ってくれたので可笑しくて3度もお賽銭をあげてしまった…
メッチャ笑った

さすがスポーツの神さまであります。
絵馬には体育会系の、スポーツ上達の願いが込められてますね。

僕も何かお願いしようかな?と思いましたが、絵馬を買うのがもったいなくてやめました。
信心が足りませんなぁ。
う~ん、これじゃぁマラソン大会完走も怪しくなってきたかな?
来月は香川丸亀国際ハーフと、くにびきマラソン大会に出場します。
正月休みで少しは練習しようか?と思ってましたが大荒れの天候で全く練習できず。
せめて神頼みでもしとけば良かったかな、と後悔するのでした。
ということで、今年は3箇所ハシゴの出雲國神仏霊場初詣でスタートしました。
まだ後17箇所の神社仏閣が残ってます。
ボチボチ巡って行きたいと思いますが、あまり期待しないでね。