今日は地区のとんど祭りで、朝からそのお手伝いでした。
まずは主役の舞台装置を創ります。
中心となる竹を据え付けます。

その周りに、先日の雪で折れた竹や木を拾い集め囲いを作ります。

さあ舞台は出来ました。
各家から持ち寄った、燃やすものをぶら下げました。

点火
竹がパンパンと弾けます。
マコトもってにぎやかですね。

今年も「ごはん亭はしもと」さんの豚汁が振舞われました。
これがしみじみ美味いのだ~。

スルメを焼いたり、芋を焼いたり、お餅を焼いたりと地区の子供からお年寄りまでたくさん集まり、とても楽しかったですねぇ~。
残り火
さあ、正月行事も今日で終了であります。
明日からは、本格的に気持ちをリセットして新らしい年へと向かいましょう。
しばらくは寒い日が続きそうですが、風邪などひかずに頑張りたいと思います。
と…今日は、とてもローカルで真面目な記事でした(笑)
まずは主役の舞台装置を創ります。
中心となる竹を据え付けます。

その周りに、先日の雪で折れた竹や木を拾い集め囲いを作ります。

さあ舞台は出来ました。
各家から持ち寄った、燃やすものをぶら下げました。

点火

竹がパンパンと弾けます。
マコトもってにぎやかですね。

今年も「ごはん亭はしもと」さんの豚汁が振舞われました。
これがしみじみ美味いのだ~。

スルメを焼いたり、芋を焼いたり、お餅を焼いたりと地区の子供からお年寄りまでたくさん集まり、とても楽しかったですねぇ~。
残り火

さあ、正月行事も今日で終了であります。
明日からは、本格的に気持ちをリセットして新らしい年へと向かいましょう。
しばらくは寒い日が続きそうですが、風邪などひかずに頑張りたいと思います。
と…今日は、とてもローカルで真面目な記事でした(笑)