今日はチョイと用事がありまして、奧出雲方面へお出かけでした。
平日なのでお気軽バカチョンデジカメの写真です。
一眼カメラは、休日用新規開拓趣味コースの世界で使うのでご勘弁を。
まずは出雲市乙立小学校前の神戸川の風景。
多少の積雪でのどかな雪景色ですね。

これが、やがて悲惨なことに(笑)
R184沿いを飯南町方面へと走ります。
ビニールハウスが潰れなくて良かったですね。
まだここは出雲市佐田町橋波地区です。

志津見ダムを過ぎて、飯南町へと入ってきました。
積雪は1メートルあまりでしょうか?
除雪除雪で固まった、雪の壁の高さは1メートル50センチはあるでしょう。

ボンゴタイプのトラックに乗っていても、除雪された雪の壁が高いので周りの景色が望めません。
視線の低い普通車なら、それこそ雪の壁に囲まれて、まるで防音壁の中を走ってる感覚でしょうね。

道路沿いの自販機は、健気にも仕事をしていた。

用事を終え帰ります。
30分も走れば、平野部の出雲市湖陵町へ帰ります。
ここは…
積雪の跡すらありません。

この違いはいったい何なんでしょうか?
奧出雲雪景色でした。
チャンチャン
平日なのでお気軽バカチョンデジカメの写真です。
一眼カメラは、休日用新規開拓趣味コースの世界で使うのでご勘弁を。
まずは出雲市乙立小学校前の神戸川の風景。
多少の積雪でのどかな雪景色ですね。

これが、やがて悲惨なことに(笑)
R184沿いを飯南町方面へと走ります。
ビニールハウスが潰れなくて良かったですね。
まだここは出雲市佐田町橋波地区です。

志津見ダムを過ぎて、飯南町へと入ってきました。
積雪は1メートルあまりでしょうか?
除雪除雪で固まった、雪の壁の高さは1メートル50センチはあるでしょう。

ボンゴタイプのトラックに乗っていても、除雪された雪の壁が高いので周りの景色が望めません。
視線の低い普通車なら、それこそ雪の壁に囲まれて、まるで防音壁の中を走ってる感覚でしょうね。

道路沿いの自販機は、健気にも仕事をしていた。

用事を終え帰ります。
30分も走れば、平野部の出雲市湖陵町へ帰ります。
ここは…
積雪の跡すらありません。

この違いはいったい何なんでしょうか?
奧出雲雪景色でした。
チャンチャン