浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

煩悩はやまず

2023-10-20 | 定年波止場
季語。

こたつ、花見、たけのこ、七夕にいわし雲…

その年なりに辛い覚悟をして過ごたり笑ってごまかしたりしてたけど、本当は苦しくて、また楽しい日々だった。

一年なんてあっという間に通り過ぎる。

残された時間も限られてきた。

定年退職したらカアチャン(愛妻ともいうが)と豪華客船で世界一周…

なんて夢を見ていたが、いざそんな歳になると身体のあちこちが痛いし、コロナ禍もあったり海外なんてメッチャ治安悪いし…

ってなことでそんな旅行は止め。

では余生をどのように過ごすか…

という重要問題もいまだ解決策が見つからない。

四十にして迷わず、などという格言があるのですがあれから四半世紀。

今だ迷走を続け、煩悩やまない前期高齢者予備軍なのであります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足立美術館

2023-10-20 | 身近な穴場スポット
絵心など微塵もないが、世界が認めた日本一の庭園は一見の価値があるので、清水からの舞台から飛び降りる覚悟(いささか大袈裟ですが)で年間パスポートを作った。

年間パスポートとはいえ6,000円で、2年間有効で何度でも入館できる。

一回の入館料は2,300円なので、3回入れば元が取れる。

春夏秋冬毎入館で年4回、2年で8回入った場合18,400円と思えば相当安い。

4回入館毎にスタンプを押してもらい、その毎に喫茶券まで頂けるのなら絶対おすすめですね。

庭園は撮影OK          

枯山水庭          

窓枠がそのまま額縁に          

生の掛け軸          

白砂青松庭          



絵画の方も横山大観、陶器芸術部門では北大路魯山人の作品が多数展示されています。

春夏秋冬、それぞれの季節に訪れたいと思うのであります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする