時々、Yahooニュース記事のコメント欄を見ていると、僅か4、5行程度のコメントに、長過ぎるとクレームコメントを入れる人がいて驚く。
確かYahooニュースのコメント欄は400字までOKのはずだけれど、短文コメント主体のツィッターの浸透で、その程度の長さのコメントでも受け付けない人が増えているのか?
それに今はInstagramやYouTube、TikTok等の画像や動画メディアが活況だから、画像や映像のインパクトに比べて地味な文字列は敬遠されがちなのかもね。
それ以上に、コメントは”誰が”書いたのかが重要らしい。
ネットの海には情報が溢れてかえっているから、有名人や何かのきっかけで注目されている人以外は、よほどのインパクトや人を惹きつける内容でない限り、目に留めて貰えないのは当然と言えば当然か。
もう何年も前から、個人の文章系のブログが廃れると言うか、その多くが淘汰される時代に入ってしまっているのを、今さらのように実感している。
私も腱鞘炎による手の不調や眼精疲労(先月、検査で乱視の進行が原因と分かったので眼鏡のレンズを買い替えた。これで多少は改善されるかな?)による目の不調から、ブログをなかなか書けない、また読めない状況が続いていたけれど、いざ再開しようにも、誰が読んでくれるのかも分からないブログを今さら書くモチベーションはダダ下がりなのが正直なところ。
でも、たまに何か思いつくと言うか、考えることがあり、無性に書きたくなることもあって、まあ、日記として「ほぼボケ防止のために」書いている。
文章をまとめる過程で、事実確認のためにいろいろ調べたり、言葉のチョイスに呻吟したりすることは、やはり怠け者の私の脳には幾ばくかの刺激にはなっているようだ。
如何せん、哀しいかな、久しぶりに書こうとすると、まあ言葉の出て来ないこと!脳内の言葉の引き出しがすっかり錆び付いているのを感じる。
特にコロナ禍で、この1年あまりツーカーな身内以外とは殆ど会話らしい会話がなかったから、危機的に脳への刺激が足りなかったように思う。
しかし幸いにも、今月から週一の割合でイタリア語講座に通い始め、約20年ぶりにイタリア語の勉強を始めたことで、身内以外の人と会話する機会が増えている。
私以外の方々は3年も前から講座の受講を続けておられるそうで、分厚いテキストも半分以上は既に終わっていて、途中から参加の私は半ば落ちこぼれ状態ではあるけれど、それでも学習意欲は減退しない。と言うのも、直接言語野に係る語学学習と相まって身内以外の人と会話できるのが、私の脳に心地よい刺激となっているのだ。
皆さん私と同年代か、それ以上の年代ながら本当に勉強熱心で、イタリア語の複雑な文法も理解されていて、かつ、ボキャブラリも豊富で、自分の不勉強が恥ずかしい。私って、どれだけ怠惰なんだろうと思う。
とまれ、マスク装着でソーシャルディスタンスを保ちつつ、久方ぶりの社会参加&学びの機会に、ちょっとワクワクしている。
コロナ禍でも、何かしら楽しみを見つけないとね。