『三国志』と言う壮大な歴史物語の中の「赤壁の戦い」を映像化した本作を、映画の日の今日、見て来た。と言っても私は『三国志』自体をあまり知らない。しかし、『三国志』を知らなくとも、ジョン・ウーならではの演出で、”エンタメ系”歴史スペクタクル、アクション巨編として十分楽しめた。そもそも映画と原作(or史実)は別物と考えて見た方が、映画は映画として心から楽しめると経験的に学んでいるし、原作を知らなかったとしても、これを機会に原作への興味も湧くというもの(その意味では、男女の絡みのシーンは蛇足かな。絶世の美女、小喬の存在感と夫周瑜との固い絆を際だたせる為の演出だったとは思うが、作中そのシーンだけ取って付けたような違和感があった。そのシーンがなくとも、物語は十分成立すると思う)。
導入でのかいつまんだ『三国志』の解説はもとより、主要人物が登場する度に字幕で名前を表記してくれるのは、初心者には有り難い配慮だと思う。登場人物が多いだけに、おかげで頭が混乱せずに済んだし、比較的スムースに作品世界へ没入できた。
個人的には中国の歴史映画と言えば、群雄割拠の戦乱の世を描いた印象が強い。戦記物は比較的苦手な私だが、ヴィジュアル的に吹き出す血しぶきは血色(チイロ)と言うより絵の具の赤に近く、リアルに感じられないのが救いであり、アクション(華麗&超絶な身動き)そのものに注視できた。さらに、圧倒的に兵の数では劣勢な側が、敵方の戦略を見抜いて、巧みな戦法(←この戦法がまた奇抜で面白いのである)で堂々と渡り合うさまは痛快に感じた。
曹操に立ち向かうべく手を結ぶ 周瑜と孔明
主要人物では、軍師、孔明と司令官、周瑜、それぞれの知性と教養、両者の盟友関係がそつなく描かれていたし、三者三様に描かれた君主像(曹操、劉備、孫権)も興味深い。個性豊かな将軍達(趙雲、関羽、張飛)の超人的な活躍も、それぞれに見せ場があり、単純にアクション・シーンとして楽しめた。あまりの凄さに笑ってしまうほど。その一方で、戦闘シーンにおける両者の敵軍(特に雑兵<ゾウヒョウ>)への容赦ない仕打ちは、覇権と言う大望の下での、人ひとりの命の儚さ(あまりにも軽い)を感じずにはいられなかった。
大活躍の趙雲… 白馬を駆る姿も勇壮
戦術モノとしては、多彩な登場人物の個性が際立つ分、かつて見た、軍師革離が孤軍奮闘する『墨攻』とはまた違った面白さに満ちていた(←比較したら『三国志』ファンに怒られるだろうか?)。本作のスケール感は、映画館の大きなスクリーンと音響設備で体感すべし。DVDでは、その魅力の半分も伝わらないだろう。
「さあ、いよいよ本戦へ突入だ!」と思ったら、「To be continued…」で、しかもPartⅡの公開は来年の4月と来た。この熱気(血気?)が冷めないうちに、続きを見せてはくれないものか…