今日は ふと思い立って 日の出前の「特快速」を写したくて家を出ました 外に出ると 昨夜雪が降った様で 車のフロントガラスが白くなっていました。
夜が明け 明るくなって行く空を横目に 踏切り近くまで来ると 農家の屋根も 塩を撒いたように白くなっていたので 農家まで入れて写しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/74/425bb50649f56732be61cd16d26a05dd.jpg)
2025年1月29日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎 1300系(1353F) 特快速 新開地行
一本目の特快速は 1000系(1353F)でやって来ました。
二本目は 少し前に出て撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/51/2dc92f4041c0821c8930d440c46f04e0.jpg)
1300系(1373F) 特快速 新開地行
前パンの1373Fでした 今日の特快速は 二本共1000系の運用でした。
「思い立ったが吉日」と言いますが 朝から二本の特快速撮影に気を良くし 朝の散歩を続け日が上り始めたので 下り電車を待ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a6/bdd02f7a81c959bd82771e49a235a9ad.jpg)
3000系(3017F) 普通 三田行
側面が ギラリと光ったのは良かったのですが シャッターを切るタイミングが悪く 連結部になりました。
二郎近くまで来ると 田圃が雪で白くなっていたので 三脚を立て暫く待っていると 3015Fが上りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/be/11e014059808e1dbc56c162da01833b1.jpg)
3000系(3015F) 急行 新開地行
太陽が低く 田圃の影が伸びています。
暫くして 太陽が 雲に隠れた時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bc/571c1b3e7f14d459c5051d2cb8144042.jpg)
1300系(1361F) 準急 三田行
晴れているので 曇り空とは一味違った色になりました。
今日も赤い色の葉の南天のそばから 3000系を写しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/db/c64737acc35cb94e595acb90eef4f846.jpg)
3000系(3013F) 普通 新開地行
電車を南天の奥に起きましたが 白い雪も入れたほうが良かったかな。
朝から1000系・3000系に恵まれ 実りの多い撮影になったので これで撤収しました。