線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

其処には昔と変わらぬ佇まいがあった

2015-07-15 18:46:50 | 北海道


    2015年07月10日撮影 函館本線 大沼駅             キハ281系 5003Dレ  スーパー北斗3号

 特急列車も赤井川まわりなので 外線路を通過して行きました。

    


    2015年07月10日撮影 函館本線 大沼駅             DF200 111  3080レ

 DF200 111号機の引く3080レは 今までよりグッと引き付けての撮影です。


    


    2015年07月10日撮影 函館本線 大沼駅             キハ40 3820Dレ 快速 アイリス  函館行

 43年ぶりの訪問となった大沼駅ですが 広い駅構内とその向こうに聳え立つ駒ケ岳の姿は 43年前にタイムスリップしたようで 何一つ変わっ

ていませんでした 唯駅の外れにあった転車代は撤去されていました。


    


    1972年01月00日撮影 函館本線 大沼駅             D52 202

 大沼駅まで臨時列車を牽引してきたD52 202号機が 方向転換を終え転車代から戻って来ました。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秀峰駒ケ岳を眺めながら | トップ | 1092レはEF200 12号機 »
最新の画像もっと見る

北海道」カテゴリの最新記事