はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

薪置き場

2009年05月02日 05時46分14秒 | 古民家暮らし
ヨメから薪置き場を作ろうと言われて、早速始めました。

まずは、材料の物色です。
・・・・というよりは、それと、駐輪場の整理と薪作りを兼ねています。

駐輪場に積んであった、大工さんに頂いた廃材。
けっこう場所をとっているので、早いとこ整理したかったのです。

広げてみると、このくらい(写真)の量になりました。
この中で薪置き場に使用する材を選び、残りを切って薪にするつもりでした。

けっこう太い材です。
これで薪置き場を作るとなると、薪の重さだけではなく、木材自体の重みを考慮しないといけないので、けっこう頑丈に作らないといけません。

うむむ・・・・・、考えているとけっこう大変な作業のような・・・・

手始めに、東側の塀の前に置く、背の低い薪置き場から製作始めることにして、以前ホームセンターに売っていた「四角い穴の開くドリル」を買いに行ったのですが、なぜか売ってませんでした。

大変な作業がさらに大変になってしまった。
ほぞ穴を開けるのがけっこう苦労するんですねぇ~。

で、今回は薪置き場は置いといて、薪作りを始めたのですが・・・・

またまた問題が・・・・ (つづく)