はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

やっさんの群れ

2009年05月24日 22時47分30秒 | 古民家暮らし
会社からもらってきた桜の薪。
置く場所は、離れの北側に積んである薪の山に積み足すつもりでしたので、被せてあるブルーシートをエイヤ!!っとばかりにめくり上げると・・・・・

うひゃー!!

なにやら黒っぽい塊が、薪のくぼみの上でウニャラウニャラとうごめいています。


よ~く見てみると、どうやらヤスデのようです。
めくった直後から、けっこうな速度で拡散していきます。

発見して(ちょっとの間唖然として)急いでカメラを取りにいって帰ってくるまでの短い間に、ほとんどいなくなっていました

うむむ、これまでストーブに火を入れる前や梨の薪が出る1月にしか作業していませんで、虫のいる時期の作業は初めてだったのですが・・・・・

地べたに寝かせてあった薪の下にも、すでに虫やカビのようなものが・・・

今後薪の整理はやはり、虫たちが寝ている間に作業しておかないといけませんねぇ~

ところで、昨日書いた問題とは!?(つづく) 
(虫じゃなかったのかよ~





桜の薪GET!

2009年05月24日 01時07分14秒 | 薪ストーブ
今日は久しぶりに庭仕事。

実は先日、会社で会議に遅れそうになって急いで別の建物に急いでいると、業者の人が桜の木の枝を剪定しているのを発見、「おっ!」と思って下を見ると、けっこう太い枝がゴロゴロしています。

うぅ~ん、会議に遅れそうだしな~、と通り過ぎ、、、5歩ほど歩いて引き返していました・・・・

で、太い枝は残しておいて貰うことに。
しかも適当な大きさに切っておいて頂きました。

運ぶのは大変でしたが。。。
意外と量が多くて、ライトバンで2往復しました。

そんな訳で、山と積まれた桜の薪を整理しなければいけません。

どこに置くか・・・・。
離れの北側に積んであった薪の山の上に積み上げましょう。

ところが・・・・

離れ北の薪の山に一体何が!? つづく