屋根の修理もいよいよ大詰め。
セットした角材に、買ってきた亜鉛鋼板を打ち付けていきます。
手前側は角材に釘で固定、向こう側は垂木のところで折り曲げて、曲げる手前と曲げた先でも垂木に釘で固定します。
次の亜鉛鋼板は、下の鋼板の釘に被せるようにして固定。
それを何枚も繰り返して・・・上の方まで到達!!
さて、この最後の処理をどうするかですが・・・・
何も考えずにここまできてしまいました
なかなか頭で考えていても良い案が浮かばないし、考えてもその通りにならないし、、、、
やれるところまでやって、その時の現状を見て最良の方法を考える方が、速いし確実なんですよね
「あぁしとけばよかった」「こんなことするんじゃなかった・・・」と思うことしきり
亜鉛鋼板も、こんなに細切れにすることなかったのになぁ、、、とか。
まぁ、そんときそんときに考えうる最良の策を選択していく、ということで、あとから考えてもしょうがない、と割り切るしかないか・・・