今年は果物が豊作の年。
大抵の果物は不作と豊作が交互に来るみたい。
ウチも例にもれず、柿も八朔も今年の出来はいい
ところが・・・・
柿の葉も落ちて、熟れた柿がボトボト下に落っこちているというのに、いつもの訪問者がなかなか来ない・・・
野鳥のことです。
2年前は鈴なりになった柿に、鳥たちが鈴なりだったのに、今年は全然姿を見せない。
ブヨブヨになった柿が地面で潰れているので、完全に熟しています。
今年のはおいしくないのか、はたまた地球温暖化で北の国から鳥たちが渡ってくる時期が遅れているのか、農薬で鳥たちが死に絶えてしまったのか、原因は分かりません。
近所の柿の木にも鳥は来てないので、ウチだけの問題では無さそうです。
ところが先日の朝、待望の初野鳥が観察されました!!
分かりにくいですが、写真の中心の辺りにいます。
2羽います。
写真の左右の真ん中あたりの上と下に1羽ずつ。
下の方はしきりに柿をついばんでいました
あぁよかった。
上の一羽はきょろきょろして食べようとしませんが、見張りなんでしょうか?
2年前は、この中型の鳥と、スズメくらいの小鳥たちが寄ってたかっていました。
あの小鳥たちは、どうしちゃったんでしょうか
彼らが来てくれれば、ひと安心なんですが・・