コーヒーはドリッパーがなくとも輪ゴムが一つあれば淹れれます。
キャンプでは、かなり長い間これで凌いでいました。
でも、キャンプ用品店でそれ用のを見たら欲しくなったので、買ってしまいました。
渦巻き状になっていて、畳むと蚊取り線香のようになります。
携帯にとても便利
これが、けっこう高い。
2000円以上します。
ただの針金曲げただけのなのに。。。
まあでも買ってしまったからいいのですが。
で、これの何が悪いのかというと、特にありません。
強いて言えば、金属製のコップの上では滑って安定しないこと、水をかけて洗う時に、かかったかかかってないか分からないこと、くらいでしょうか
それでもまだなんかもっと簡単でいい方法が無いか考えるのは、いつも渦巻きドリッパーを持ち歩く訳ではないので。
輪ゴムは良かったのですが、豆をお湯で溶いた時の味に似ていていまいちなので、これに代わる何かが欲しいし、あと家のドリッパーが4人用でデカいので、一人分を作るのに向いてない気がしたから
輪ゴムがダメなのは、豆がお湯に浸かった状態になることだとすると、コップから浮かさないといけません。
そこでふと思い出したのが、昔よく行っていたネルドリップの店。
別に両手を使う訳ではないので、手で持ってても全然かまわないですよね。
そうか、ペーパーを保持できるだけの、ただの輪っかでいいんです、取っ手があれば。
自分で作るか。。。
まてよ、、、このカタチ、どっかで・・・
あっ!! あれですよ、アレ!!
百均におそらくあると思われるので、早速行って見ました。
あったー!!
金魚すくい。
これにペーパーをセットして・・・
う~ん、ピッタリ
これで淹れてみると・・・
特に問題なく終了。
味は、、、う~ん、普通です。
渦巻きドリッパーと、おそらく同じ味がするはずです。
自立しないので、淹れ終わってコップから外した後普通に置くと、中身があふれ出すのが問題と言えば問題ですね。
あとは、紙をセットするのが多少面倒です。
でも、軽いし、薄いし、安いし、これはなかなかイイんじゃないでしょうか!!