はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

いもに

2006年12月18日 00時13分54秒 | 古民家再生
本日は芋煮。朝から賑わしく、楽しく料理を作っておいしくいただきました。

外で食べると味も格別です。心配された天気も大丈夫で、途中から太陽も顔を出しました
。家が完成したら、またやろうかな。

さて、本日建築士のアマチンがボードの帰りに寄ってくれました。

彼からの問題提起は・・・・・。

風呂、トイレ、洗面所の位置はこれまで北側を増築して作る予定でしたが、どうもうまくないようです。

まず、天上高が不足するということ。
勾配をそのままに屋根を延長すると、先に行くほど低くなって行きます。
現在畳2畳分(1.8m)の増築を考えていますが、ユニットバスは高さが不足してまず使えません。

次に、北側屋外の通風と土砂災害の危険性です。

裏山の崖がすぐ目の前まで迫っていて、家との隙間はなんとか人が通れるくらい。
これでは梅雨や冬のじめじめした時期に、日の当たらない北側を風が通りません。

またもし少しでも土砂崩れなんかがあった時に、有無を言わさず被害を受けてしまいます。

うむむ、どれも重大な問題です。

さて、これらの問題に対するアマチンの解決策は!?明日です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿