佐倉市議会はしおか協美
市政にキョウミ
 



佐倉産業大博覧会2024草ぶえの丘

 
本日は時折パラパラと雨が降りましたが
 
お祭りは大盛況。
 
秋バラも楽しめました。





























コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝は、カーバイアップの社長の講話か

ら始まりました。30歳ちょっとですが壮

絶な人生を歩み、日々好日と経営者とし

て頑張っている生き様に感服いたしまし

た。

午前中は事務作業、午後は子ども議会へ

各小学校の代表者が議長役として議事進

行、議員役として一般質問をし、執行部

の担当課長が答弁をしました。身近な疑

問や不安を分かりやすくまとめて質問し

ている小学生の姿は凛々しかったです。

我々は、会派室でテレビで傍聴させて頂

きました。

所用で商工会議所、社会福祉協議会、

整形外科に寄り自宅へ。

リハビリ用にノルディックウォーキング

のポール持参で動くことが出来ました。

今日も沢山の皆様にお世話になりありが

うございました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




佐倉市は昭和29年3月に2町4村合併により、市制を開始いたしました。

その後、昭和30年に馬渡地区が、昭和32年に飯重・吉見・畔田・羽鳥・生谷の5地区が佐倉市に編入され現在に至っています。

令和6年は市制施行70周年にあたり、昨日は記念事業として青春文化祭が佐倉ハーモニーホールで開催されました。
午前は連携協定を結んでいる市内県立高校の吹奏楽部と市内中学生の演奏。
午後は書道部のパーフォーマンス、ダンスの発表。
ホワイエ、会場外では、茶道部のお点前、手作り製品や野菜を販売していました。
この佐倉市で青春を感じている子ども達は輝いていました。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




佐倉市役所庁舎前を産官学で再整備。
企業さん、お手入れは高校生。
完成が楽しみです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




久しぶりのしづの里で初秋に出会いました。ご心配頂いた母は峠を乗り越え
少し話せるようになりました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »