佐倉市議会はしおか協美
市政にキョウミ
 



北国からは雪のたより。

関東はからっ風、夕焼けがきれいでしたね。

今の時間は空を見上げてください!

ふたご座流星群が見えました☆

願い事をゆっくり言えるぐらいながく

見えましたよ!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

補助金の返済が猶予期間を経て始まる頃となりました。
いまだにコロナ禍で
バンザイする事業者が多く出て来る見通しです。

補助金で強い経営にできる事業者は一部です。
新しい良い取り組みは、始めた人が居なくても収支が取れて勝手にまわっていくものだと思います。
生活保護受給者同士て話し合ってもらう機会を何度か設けたら「やっぱり自立したい!」と、本音が聞けました。
一人の人がずっと頑張る仕組みでは無く一人一人が自立できる仕組みづくりが大切だと思っています。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




凛として
公演の前のまだ誰も出勤していないお楽屋が好きです。
世界一美しいと言われる能楽のお楽屋。
時代物(150~400年)と言われる能装束や白足袋が全く汚れないように隅々まで整えてあります。
日本が世界に誇る文化芸術です。

#九世橋岡久太郎
#能
#伝統芸能 
#一期一会 
#世阿弥 
#風姿花伝 
#天下一 
#戦国武将 
#室町時代 
#離見の見 
#俺の家の話
#能面 
#般若
#読む演劇 
#足利義満 
#能舞台 
#時間
#幽玄 
#日本の文化 
#人生100年時代
#大人の習い事
#花鏡 
#初心忘るべからず
#japan
#japanese
#japanesecultuer
#zeami
#fushikaden


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




自分を必要として下さる所へお手伝い、

そして目の覚める歌声の高校生シンガー

に心洗われる数日でした。

子ども食堂へクリスマスケーキを届ける

事業では、こちらが子ども達から元気を

頂き、ベビーシッターではやはりパスに

乗ることができず、抱っこにバギーでエ

ッチラコッチラ歩く歩く。道すがらの

紅葉に心癒されました。

4丁目自治会

防災委員会では先月行われたコロナ禍対

応の防災訓練の反省会と今後について話

し合いました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先週末は、朝6時の電車に乗り、孫シッタ

ーへ。完全母乳だと預け先がなく、今の

この状況ではなおさらです。私のほう

が、遊んでもらっているので楽しいので

すが、授乳のため母親のいるところまで

上の子をバギーに乗せ、下の子を抱っこ

してでかけました。

バス停で実車を確認したのですが、

ノンステップバスと言っても抱っこした

ままバギーを抱えて乗車出来そうになく

冬なのに汗かきながら3キロをエッチラと

ウォーキング!雨でなくて良かった。

娘に聞けば、娘でもバスの乗客が多けれ

ば遠慮して乗れないから歩くとのこと。

子育てをしながら働くのは大変!!

午後は、母の居る実家へ。

一人で立ち上がったり、歩くのは困難な

ので姉と二人でお泊り。入院中にきざみ

食のとろみ食になってしまいましたが、

自宅では表情も食欲も豊か!

穏やかに過ごしていました。

実家の片付けやベットの位置替えも

出来ました。

事務作業も溜まっていますが、今日は

お墓参り。落ち葉が沢山!

落ち葉を片付けると雑草が!

スゴい生命力です!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »