難聴者の生活

難聴者の日々の生活から、人工内耳など難聴者のコミュニケーション、聴覚障害者の制度改革について語る。

耳マークの意味

2005年10月04日 08時24分26秒 | PHSから
10/3の朝日新聞の天声人語に、耳マークが聞こえない人への配慮を示すシンボルマークとして、紹介された。
耳マークには二つの意義がある。聴覚障害は外見からは分からないコミュニケーションの障害であり、それも中途失聴・難聴者はみずから聞こえないことを言えない障害なので、「私は聴覚障害を持っているので、自分にあった対応が必要」というメッセージを出しやすくすることと、社会の様々な施設やサービスに、 聞こえない人へ配慮があることを示すことだ。
拡声機能の付いた公衆電話や集団補聴設備のあるホールや会議室、筆談の対応をする窓口などがあげられる
イギリスには磁気ループがあるタクシーや国会議事堂にも同種のマークが貼ってあるということだ。

ラビット 記