酔い日は佳い日

日々の食卓、晩酌事情。by こたりん

玉子で呑む。

2015-07-10 | 酒風景
暑い! 6月からの涼しさが馴染んだ骨身(脂肪はある)にこたえる。
こんなんで本格的な夏を乗り切れるんだろうか。


さて

昨夜はTが我が家に。ちょいとした用事はすぐに済み、一杯やるかということに。
で、ゆで卵でおもてなし。安上がり(笑)


て言ったって、酢醤油卵っすからね。一応、手はかかってます。

味付け卵というのはよくやるが、これは初めて。
いつだったか酢醤油を検索したらついでに出てきたのだが、なかなか美味しい。
この時期、ビールの供に良いではないか。リピートの可能性、大。
近所のドラックストアで売ってる1ケース100円の卵が役に立ちそう。なんたってSサイズ。こういうおやつ的な卵には便利だ。

それにしても、画像まんなかのもさもさしたヤツ。
これ、海藻みたいに見えるが、一応パセリ。我が家で生ったものだが、なんでこんなに葉が開いちゃうんだろ。
味は一応パセリだが、なんだか美味しそうに見えない(笑)

大江戸呑み歩記 浅草

2015-07-10 | 旅行
秋葉原で買物を終えた一行は、浅草に帰還。

といってもホテルに戻るわけもなく呑み屋へ直行。
連中との浅草は2度目ということもあり、ちょっとディープなスポットへ。


知る人ぞ知る、昭和遺産ともいうべき浅草地下街。
おそらく20年以上ぶりの潜入?だ。
といっても昔の記憶はおぼろであるが・・・


昔より小奇麗になってるような気がしないでもない。が、ここは維持費などの問題で行く末が案じられているとか。


よく見りゃさすが地下鉄がらみの施設。天井の様子が尋常じゃない。でも何ともフォトジェニック。




ともかく乾杯。
自分のはカミナリハイボール。電気ブランの炭酸割り。
彼らはサムライハイボール(日本酒の炭酸割り)、ドラゴンハイボール(焼酎の)だったかな。
ちょっと無茶ぶりなネーミングが面白い。

さあ次だと地上に戻ってみたが、神谷バーは満席、捕鯨船の飛び込み入店も叶わず公園通りへ。


さすが週末。すごい賑わいであるが、さすがに人だらけのところから戻ってきた身には、ちと気後れする。
ということで、裏通りの静かな店にでもとぶらぶらしていたら・・・


やる気のない看板猫がお出迎え(笑)。よし、この店に決定。

猫は先週のG1など競馬客の接待でお疲れなんだとか。ごめん寝をする猫に癒されながら、ここはやっぱ煮込みでしょ。




自分もようやくホッピーにありつき、ほっと一息。ああ、お江戸は楽しいな、と夜は更ける。


猫もお宿に帰る頃。我らもお開きとすることに。



とかいって、いつもの中華の店に行ってラーメン&炒飯で締めたんだけどね。