酔い日は佳い日

日々の食卓、晩酌事情。by こたりん

蕎麦屋の冷やしラーメン

2015-07-14 | 麺好き
低気圧の影響とやらで蒸し暑い!
ので、蕎麦屋に避難。というかいつも世話になってる店だけど。

ぶっかけに氷を入れてくれと冗談でも言ってやろうかと思っていたら、ふと目に入った「冷やしラーメン」のポスター。


思わず注文。
暑かったからという他に理由はある。はま長さんはそばの老舗だがラーメンも旨いことは知る人ぞ知ること。
なので冷やしもきっと旨かろうと。そう、実は自分、冷やしは初めて。

それにしても盛りつけがかわいい。丁寧な仕事である。
そのせいか、使っているのは普通のタレなんだろうが、なんとなくお上品なお味がするような気が。

料理は見映えも大事。
盛りつけの汚いラーメンって、がっかりするもんな。

夏の晩酌。酒は国士無双。

2015-07-14 | 酒風景
黙ってたって暑いもの。夏が来たなと思うべな。
ほかに季節の到来を感じるものとしては、なんたって旬のものだろう。

酒屋の冷蔵庫で見つけたのがこれ。


夏は多くの蔵が生酒や生貯蔵酒を発売する中で、旭川は高砂酒造の1本。
国士無双、純米酒、夏の生

いま注目の道産酒造好適米「きたしずく」を使った旬の地酒である。
酸味あるフレッシュな・・・と言いたいが、かなり特徴的。蔵元限定の国士無双きたしずくもそうであったが、酸味のあり方に独自の存在感を見出そうとしているのか、「きたしずく」が自ずとこうした味わいに好適なのか、今後の成り行きが気になるところ。


酢〆イワシ。夏らしい肴をと思って買ったのだが、昨夜はいかにも夏な高温多湿。そんな中での国士無双とイワシはなかなかとマッチング。


こっちは、いつもの女将からお裾分けのひじきの煮物。冷蔵庫で冷たくなったレンコンがシャキシャキと、これまた涼しげ。

あ、さっきから箸置きが気になってました?


無理矢理な誘導(笑)で紹介するこの箸置きは、先の鎌倉旅行の折り、長谷の道すがら小さなショップで見つけたもの。
大きさ、風合いが実に良い。