酔い日は佳い日

日々の食卓、晩酌事情。by こたりん

ポテチを自作する。

2015-11-05 | こしらえた話。
安かったという理由だけで買ってしまった「ワケあり品」を消費すべく昨夜も芋。
どうやって食べるかは茹でながら考えようと皮を剥いている時にふと、ひらめいたのがコレ。


こうするんだったら、逆に皮は剥かなきゃよかったかな。

揚げたてに、フライドガーリック(これは既製品)をくだいたものを添えてみた。こうするとこれは菓子じゃない。一端の料理になる(笑)。
揚がりの塩梅も良く振ったばかりの塩気がフレッシュで美味しい。自作も悪くない。

あ、忘れてた。
沖縄のマース屋で買ってきた「フライドポテト用」の塩があったんだった。
ちょくちょくフライドポテトを作っている割に、勿体なくて使い惜しみをしていたら、こういう肝心なときに忘れてる。そういうことってよくあるんだな。

よくある心理テストで「グラスにある半分の水。まだ半分残ってると思うか、もう半分しか残ってないと思うか」といのがあるが、自分、後者の方だ。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hisami)
2015-11-05 16:31:58
私は買って来た物をすぐに使いたい派
なので~マース屋で買って来た塩は
「あっ」っちゅう間に
消費されて無くなります
マース屋通販も出来るから
使いましょうよ~(笑)
返信する
>hisami様 (こたりん)
2015-11-06 01:27:29
マース屋のそれは塩でなく思い出なので無くなるのが悲しくって(笑)
返信する
ひゃ~懐かしい! (の・いそじん)
2015-11-06 05:47:58
中学の修学旅行の時、札幌のデパートではかり売りのポテトチップスを買ったなぁ。当時はカ○ビーのポテチが世に出る前で、憧れの食べ物だった(笑)
返信する
>いそじん様 (こたりん)
2015-11-06 18:02:16
ふと思えば、自分の初ポテチっていつだったろう。言われてみれば昔は百貨店で量り売りがあったような。いや、近所のおばさんが揚げたフニャフニャなそれが初か。
返信する

コメントを投稿