沖縄に着いたらまず何はなくともこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/44/af7cfd0fc008a583e62dc634e55159bd.jpg)
首里城 散策を終えのんびりしてたらあっという間に夕暮れ。
北海道より夜が遅いといっても夜は来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2c/a5e34dae9e57d84395b2bc4c902183ac.jpg)
でも、おかげで見られた城のライトアップ。
これは歓会門(だったかな)。
昔ならカメラバッグに本体2台、レンズ諸々頑張って持ってきたのに
老体の今はそれもしんどいので今回は一眼1台、レンズは40mm1本着けたまんま。
旅行に単焦点1本は暴挙(笑)
とにかく呑もう食べようということで栄町市場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3c/a00c9074bd7b23cdb372955d45d90e65.jpg)
撮るアングルを間違うとこんなに寂しいが本当は楽しいところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/90/c3bb358d39a3500c5a80a4e9da4365fb.jpg)
人気店うりずん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/81/cc8e5bd99a2a03793e2adef1c0127768.jpg)
やっぱ食べたいゴーヤー。
いつも食べてるのは旭川産だから久々の沖縄産だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fd/36b641e7ae54beb7ab391bdcba1a5d97.jpg)
島ラッキョの天ぷら。
新鮮。これが実に旨いんだな。同行のTもご満悦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0b/3ecd004b47a5c3ff0dff5a80bb4ba726.jpg)
あら煮。魚は何か分かんないが(笑)
魚もうまいが濃い汁がしみた豆腐が絶品。
箸が止まらなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a0/bc0c57191410179852ddf340e1324da4.jpg)
話のネタにとTに勧めたスクガラス豆腐。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/71/f07f8eadd4f5ed035c558b4fc28cc5c6.jpg)
泡盛も気持ちよく喉を通っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f3/24ea134fb4c5ff7644716acdd262dbb8.jpg)
名物、豆腐よう。
あ、これは国際通りで呑み直しの店で食べたもの。
他にも何か食べたような・・・
そうそう、沖縄そばの焼きそば。
ともかく沖縄の夜はいい。
こっちとはメニューが全然違うのが楽しい。
何もかもすべてが醍醐味である。
データの現像、ぼちぼちやっとります。
沖縄の話は次回へと続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/44/af7cfd0fc008a583e62dc634e55159bd.jpg)
首里城 散策を終えのんびりしてたらあっという間に夕暮れ。
北海道より夜が遅いといっても夜は来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2c/a5e34dae9e57d84395b2bc4c902183ac.jpg)
でも、おかげで見られた城のライトアップ。
これは歓会門(だったかな)。
昔ならカメラバッグに本体2台、レンズ諸々頑張って持ってきたのに
老体の今はそれもしんどいので今回は一眼1台、レンズは40mm1本着けたまんま。
旅行に単焦点1本は暴挙(笑)
とにかく呑もう食べようということで栄町市場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3c/a00c9074bd7b23cdb372955d45d90e65.jpg)
撮るアングルを間違うとこんなに寂しいが本当は楽しいところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/90/c3bb358d39a3500c5a80a4e9da4365fb.jpg)
人気店うりずん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/81/cc8e5bd99a2a03793e2adef1c0127768.jpg)
やっぱ食べたいゴーヤー。
いつも食べてるのは旭川産だから久々の沖縄産だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fd/36b641e7ae54beb7ab391bdcba1a5d97.jpg)
島ラッキョの天ぷら。
新鮮。これが実に旨いんだな。同行のTもご満悦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0b/3ecd004b47a5c3ff0dff5a80bb4ba726.jpg)
あら煮。魚は何か分かんないが(笑)
魚もうまいが濃い汁がしみた豆腐が絶品。
箸が止まらなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a0/bc0c57191410179852ddf340e1324da4.jpg)
話のネタにとTに勧めたスクガラス豆腐。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/71/f07f8eadd4f5ed035c558b4fc28cc5c6.jpg)
泡盛も気持ちよく喉を通っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f3/24ea134fb4c5ff7644716acdd262dbb8.jpg)
名物、豆腐よう。
あ、これは国際通りで呑み直しの店で食べたもの。
他にも何か食べたような・・・
そうそう、沖縄そばの焼きそば。
ともかく沖縄の夜はいい。
こっちとはメニューが全然違うのが楽しい。
何もかもすべてが醍醐味である。
データの現像、ぼちぼちやっとります。
沖縄の話は次回へと続く。
島ラッキョに
ゴーヤに豆腐よう
あぁ~~~萌える!”!”
おかげでここんとこ体調もいい(笑)
その土地で食べるとやはり格別。
わざわざ食べに行くという時間に価値ありです。