HIBARIピアノ教室レッスン日記♪

ピアノのレッスン日記、その他ヒバリ先生が見聞きした音楽関係・芸術関係etcの日記。

なかよし-付点リズム-

2009年09月03日 | レッスン日記(小中高生)
M2ちゃん(小4):
「ピアノで歌を3」の後半に入って、付点のリズムが出てきました。
付点四分音符+八分音符がセットになったリズムです。
「メリーさんのひつじ」の「♪メーリさんの♪」の所、と言えばわかるでしょ。
M2ちゃんのやっているテキストでも、まずは「メリーさんのひつじ」の歌が出てきて、このリズムを体得してから、ほかの歌で応用する段取りになっています。

とは言っても、「♪メ~リさんの、ひつじ~」と歌に合わせて右手を弾きながら、左手で「ドソドソ」なり「ドソミソ」なり、四分音符の連続で伴奏をしていくのは、初めての子にはちょっと難しく、なっかなか右手と左手のタイミングが合わない子もいます。
しかしM2ちゃんは、すぐに両手で「メリーさんのひつじ」が弾けて、次の「なかよし」に進みました。
「えーと・・・」と、譜読みにとまどっている様子なので、
「ほら、このリズム見て。『メリーさんのひつじ』と同じじゃない?」と助け船を出すと、
「ほんとだ。『メーリさんの、ひつじ~』」と唱えながら、新しい曲の音符にのせて弾いてみます。
「なーんだ、『ロンドン橋』じゃん!」
そうでした。新しい曲は「ロンドン橋」のメロディーだったのでした。
そんなことも、楽譜さえ読めればすぐわかりますね。
この「付点四分音符+八分音符」リズムは、これからもしょっちゅう、いろんな曲の中に出てくるよ。
その時は、「メ~リさんの、ひつじ~♪」と歌ってみてね。すぐにリズムがわかりますよ